1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 100均でコスパ高すぎ!? 親子で楽しめる『おゆまる』の使い方と活用法

100均でコスパ高すぎ!? 親子で楽しめる『おゆまる』の使い方と活用法

  • 2016.12.5
  • 36588 views

子育て中のママさんたち、お子さんとの“おうち遊び”って、どんなことをしていますか?

寒すぎる、暑すぎる、雨が降っているなど、どうしても外に出られない日。退屈顔の子どもと顔をつきあわせて過ごさなければならないのって、とっても憂鬱ですよね。

お絵かきや積み木、ブロックなどはマンネリで飽きてしまっている。おうちゴッコや怪獣ゴッコは相手をするのが一苦労。かといって一日中DVDを見せるわけにもいきません。

たまにはちょっと変わった遊びをしてみたい! もちろん、子どもだけでなくママ自身も楽しめる遊びならなおさらイイですよね。でもそんなものってあるの? ええ、あるんです!

その名も、『おゆまる』。100均でも買うことができるこのアイテム、一体どんなものなのでしょうか。ご紹介しましょう!

●粘土みたいなプラスチックみたいな、それが『おゆまる』

『おゆまる』は、お湯に入れると柔らかくなるプラスチック製の粘土です。

インターネット通販サイトで買えるほか、100円ショップでも気軽に手に入れることができます。価格は単色6本入りで250円(税抜・2016年12月5日現在)。

100円ショップでは3本100円程度 で販売されていることが多いようです。

製造・販売元は東京都墨田区にある、ヒノデワシ株式会社。実は、消しゴムの『まとまるくん』や『ねりけしくん』などはこちらの会社のロングヒット商品なのです。みなさんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

●加熱すると粘土のようにグニャグニャ! 好きな形に変幻自在

使い方はとっても簡単です。

1.おゆまるを加熱する。目安は80度以上のお湯に3分以上。固い棒状だったものがグニャグニャとした粘土状になってくる。

2.割り箸などで取り出し、タオルで水分をよく拭き取る。

3.柔らかいうちに好きな形に作る。冷めると固まるが、また熱すれば柔らかくすることができる。

4.作った作品を水に入れて冷やす。型に入れたものは、型がついたまま水に入れればOK。しっかり固まったらできあがり!

より高い完成度を目指すなら、グルーガンを使ってもいいでしょう 。グルーを入れる部分に『おゆまる』を挿入し、いつも通りトリガーを引くだけ。

高温で加熱されるため、お湯であたためるよりもずっとトロトロにできます。水分を拭き取る必要もないので、タオルの繊維が付着することもありません。

成形しているうちについてしまう指紋が気になるなら、軽くドライヤーを当ててみましょう。表面が滑らかになり、指紋を消すことができますよ。

●(1)親子で作ろう! 本格アクセサリー

この『おゆまる』、本当にいろんな楽しみ方ができるんです。ここからは、『おゆまる』愛好家の皆さんにその魅力を語ってもらいましょう。

『100均のシリコン型を買ってきて、そこに熱したおゆまるを流し込むだけ。何色かをマーブル状に混ぜると、キャンディカラーの、どこかノスタルジックなチャームができますよ 。柔らかいうちにジョイント部分を押し込み、チェーンを通せばネックレスの完成です。小麦粘土が使える年齢のお子さんなら、十分楽しめます』(30代女性/主婦)

『いろんな色を試しましたが、私のイチオシは“クリア”です。これに小さなビーズやお花などを閉じ込めるんですよ。レジンでも同じようなことできますけど、あれよりずっと簡単なようで、小学生の娘でも作れました』(30代女性/飲食店勤務)

●(2)クリスマスにハロウィン……イベント時に大活躍!

『毎年11月に、親子でクリスマスオーナメントを作るのが恒例行事です。小さいころはただ丸めたり伸ばしたりするだけでしたが、小学生の今はとてもキレイなクッキーやお星さまを見事に作り上げています。年々上手になっていくので、成長記録にもなりますね 』(40代女性/教員)

『ハロウィンパーティで、ちょっとした小物を作るのに使います。失敗しても、何度でもやり直せるのがイイですね』(30代女性/自営業)

●(3)縫い針の根本にくっつければ、オリジナルの“まち針”に

熱して小さく丸めた『おゆまる』。熱くて柔らかいうちに縫い針の根本にプチっと刺しましょう。冷えて固まれば、世界で1本だけのオリジナル“まち針” の完成です。

『娘と一緒に作って、敬老の日のプレゼントにしました。「うわぁキレイだねぇ、ガラスみたい。こんなの見たことない!」ってとても喜んでいましたよ。趣味でやってる和裁のお教室に、ドヤ顔で持っていって自慢してるようです(笑)。お友だちからの評判もとてもいいらしく、大成功の贈り物でした』(40代女性/経理)

●(4)自由研究だってお任せ!

『熱して丸めれば簡単にスーパーボールが作れます 。でも、わが家の場合は小5息子の自由研究だったので、それだけではちょっと許されません。そこで、中に異素材を練り込んだものや、塩と洗濯のりで作ったスーパーボールなどと、飛び跳ねかたの違いを比較してまとめさせました。先生からの評判がよく、学年で表彰されましたよ』(40代女性/パート)

特性をうまく利用し、工夫すればお勉強にも役に立つ。『おゆまる』ってスゴイですね。

----------

こんなに安いのに、無限の可能性を秘めている『おゆまる』。お子さんとのお家遊びにはピッタリではないでしょうか。

ちなみに大人気商品のため欠品していることもあるそうです。もしも運良く見つけられたら、まずはひとつ手にしてみてはいかが?

●文/パピマミ編集部

●モデル/椎葉咲子(苺乃ちゃん、胡桃ちゃん)

の記事をもっとみる