1. トップ
  2. ダイエット
  3. 二の腕の“振り袖肉”をスッキリ解消。入浴中の“リンパマッサージ”で華奢見えを叶えて

二の腕の“振り袖肉”をスッキリ解消。入浴中の“リンパマッサージ”で華奢見えを叶えて

  • 2016.12.3
  • 64119 views

トップスを脱いだ時、自分の二の腕の“振り袖肉”に驚いたことありませんか? 二の腕が気になって「絶対腕を出さない」と常にカーディガンやシャツなどを上から羽織っている方も少なくないはずです。たしかに二の腕は身体の中でも痩せにくい部分の1つ。ではなぜ痩せづらいのでしょうか?

なぜ二の腕は痩せづらい?

二の腕が痩せづらい主な理由は「皮膚のたるみ」「脂肪やセルライトの蓄積」の2つが挙げられます。

■皮膚のたるみ

腕の外側にある上腕三頭筋。この筋肉は「腕を伸ばす」「押す」「高いところの物を取る」といった動作の時に使われますが、この動きはあまり普段の生活でしないことが多いため、脂肪が溜まりやすく腕をたるませる原因となります。

■脂肪&セルライトの蓄積

二の腕はそもそも脂肪を溜め込みやすいパーツの1つです。また、普段あまり使われることのない上腕三頭筋周辺はリンパの流れが滞りがち。そうすると老廃物が溜まり、さらにこれと脂肪とがくっつきセルライトを生成してしまいます。

上記の2点の根本はズバリ“運動不足”。そこで入浴時の習慣にしたい二の腕痩せに効くリンパマッサージを紹介します。

二の腕痩せに効くリンパマッサージ

リンパマッサージは、身体が冷えた状態よりも、身体が温まり血流の良い状態で行うのが効果的。また水に濡れているので滑りも良くマッサージしやすいという利点もあります。

手順は「指先から肘までを揉む」→「肘の内側と脇の下をグリグリ」→「指先から脇の下までクルクル」→「二の腕をぞうきん絞り」→「手首を絞り上げる」→「手首から脇の下までグーで押しながらなぞり上げる」のが基本。脂肪を揉みながら、脇の下の外側までリンパを流すイメージで行います。

好きなアロマや音楽を流すなどお風呂の環境も工夫することで、リラックス効果も高まりますよ。

ただし、「食後30分以内」「リンパ節が腫れている時」「発熱している時」「肌に炎症がある時」「心臓、肝臓などに問題がある場合」「妊娠中や生理中」「極端に疲れている時」などの場合は、リンパマッサージによってその症状を悪化させることもあるのでマッサージは避けるようにしてください。

リンパの流れが良くなれば、ダイエット効果を実感できるだけではなく、便秘や冷え性の予防といった効果も期待できます。また老廃物は尿や汗として体の外に排出されますから、お風呂上がりにしっかり水分補給をすることも忘れないでください。

そして何より大切なことは“継続すること”です。ぜひ肌見せの季節までにはたぷたぷの二の腕とはサヨナラしてスッキリした印象の二の腕を手に入れてくださいね。

の記事をもっとみる