1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 折り込むだけで完成! 身近なもので安上がりに作れるブックカバー2選

折り込むだけで完成! 身近なもので安上がりに作れるブックカバー2選

  • 2016.11.14
  • 6746 views

【ママからのご相談】

小学生、中学生、高校生の娘がいる専業主婦です。こどもたちが全員本が好きで、本をたくさん持っています。家族内でまわして読むことが多いため、できるだけきれいな状態で保管したいのですが、市販のブックカバーをつけておく以外に何か方法はありますか?

●A. 手ぬぐいやクッキングシートで作ったブックカバーがおススメ!

こんにちは。整理収納アドバイザーの澤田真美子です。

姫路市が平成22年7月に、市内にある小中学校20校のうち小学4~6年生と、中学1~3年生の児童・生徒を対象に、子どもの読書に関するアンケートを実施しました。

その結果、1か月の読書量は1~3冊と答えた児童・生徒が第1位で913人でした。

また、「本を読むことについて、あなた自身にあてはまると思うものを答えてください」という質問に対して、「すらすらと読めるようになりたい」と回答した児童・生徒が916人で第1位、「本を読むことは楽しいことだ」と回答した児童・生徒は836人で第2位という結果でした。

このことから、本が好きな児童・生徒がたくさんいるということがわかります。

そこで今回は、本をきれいな状態で保管するために、身近なもので作れるブックカバー についてご紹介します。

●(1)クッキングシートなら耐水性もあり!

市販のブックカバーでももちろんよいのですが、数が増えてくればコストもかかってきてしまいます。

しかし、自分で作ってしまえばコストをおさえることができますよ。

おススメはクッキングシートを使うこと。最近は100円ショップなどでもかわいい柄の入ったクッキングシートを購入することができます。

また、柄の入っていない白いタイプのものでもおしゃれですし、タイトルも見える ので、どの本か一目でわかりますね。

クッキングシートは耐水性があるので、本が汚れにくく大事に管理することができますよ。

また、本の大きさに切って折り込むだけなので、ノリもセロテープも必要なく 、簡単につくることができます!

●(2)手ぬぐいなら洗える!

手ぬぐいを使ってブックカバーを作るのもおススメです。糸も針も必要ありません。本の大きさに合わせて折り込むだけ なのでとても簡単です!

手ぬぐいなので、汚れたら洗えるのがうれしいですね!

----------

身近なもので作れるブックカバーのご紹介でした。

本が大好きって素敵ですね。ブックカバーをつけて、いつまでも長く、きれいな状態で保管できるよう、参考になさってください。

【参考リンク】

・子どもの読書に関するアンケートの実施について | 姫路市(http://www.city.himeji.lg.jp/lib/_23238.html)

●ライター/澤田真美子(整理収納アドバイザー)

の記事をもっとみる