1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. こんなはずじゃナカッタ! 子連れ引っ越し前に確認すべきポイント3つ

こんなはずじゃナカッタ! 子連れ引っ越し前に確認すべきポイント3つ

  • 2016.11.13
  • 48169 views

こんにちは。ハロウィンが終わったとたんにはじまるクリスマスモード。家の飾りも手抜きになってきているフリーママライターの横山かおりです。

最近幼稚園のママたちのあいだで話に出るのが、“引っ越し”。小学校入学前に引っ越しを考えている家庭が多い ようです。

そこで今回は子連れで実際に引っ越しをしたママたちに、気をつけるポイント、注意してみるポイントを聞いてみましたのでご紹介します。

●(1)医療費や補助金の有無

『妊娠中に引っ越しをしたため、あまり知識がなかったのが悪いのですが、都内から近隣の県に引っ越しをしたら医療費が1歳から有料に ! 都内だったらまだ無料だったのに……。よく考えれば良かったです』(1歳女の子のママ)

『区によって幼稚園の補助金が全然違う! 入園金も毎月の補助金も違う ので、そこもよく考えておくべき』(3歳と5歳女の子のママ)

これはある程度子育てをしていないと分かりにくい問題なのですが、県や区の自治体によって補助金などはかなり変わってきます。

細かいことを言えば、予防接種の負担金額なども。手間はかかりますが、金銭的な問題はとても大切なのでよく調べてみましょう。

●(2)ママたちの雰囲気

『いままで都内の中心部に住んでいたのですが、マイホーム購入のために都外へ。ママたちの雰囲気の違い にいまだになじめずにいます』(2歳男の子と4歳女の子のママ)

『夫の転勤で関西から都内へ。ママたちが毎日オシャレでキラキラしていてついていくのが大変です。必死に頑張っています』(5歳男の子のママ)

引っ越し前に近隣のママたちの雰囲気を見ておくのも重要!

実際に子どもがいるなら、試しに近くの児童館などに行ってみてもいいですし、近くのスーパーなどを見てみてもなんとなく雰囲気はわかります。

自分に合いそうなママ友のエリアなのかどうかは、今後生活していく上で大切なポイントです。

●(3)近隣幼稚園、小学校の評判

『引っ越した先に良い幼稚園がなくて 悩んでいます。園バスもあまり出ていないので通園が大変そう』(2歳女の子のママ)

『近くの小学校はほとんどの子が中学受験をするので、迷った末わが家も中学受験をすることに! まぁよかったかなとは思いますが』(小学校2年生と4年生の女の子のママ)

子連れで引っ越しをするうえでもっとも大切なのは、子どもの幼稚園や小学校の問題。

どこにどんな幼稚園や小学校があるのか、その評判はどうなのかなど事前に調べておく必要があります。

小学校まであがると中学への問題も出てくるので、先が長い話かもしれませんが、周辺の学校などはしっかりチェックしておきましょう。

----------

子連れで引っ越しをするときは考えなくてはいけないポイントがたくさん。

大変かもしれませんが、家族みんながより良い生活をするためには引っ越し先の情報をしっかり調べておきましょう!

●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)

●モデル/神山みき(れんくん)

の記事をもっとみる