1. トップ
  2. 恋愛
  3. 卓球・水谷隼らが受賞! 「主夫の友アワード2016」開催、トークセッションが白熱する場面も

卓球・水谷隼らが受賞! 「主夫の友アワード2016」開催、トークセッションが白熱する場面も

  • 2016.10.10
  • 2600 views

NPO法人ファザーリングジャパンが結成した『秘密結社 主夫の友』が、10月10日は(1=イイ、010=おっと)という語呂に合わせて勝手に決めた「いい夫の日 」を前に、2016年10月6日に『主夫の友アワード2016』を開催しました。

●昨年の受賞者は鈴木おさむや小島慶子ら

2014年に結社した同団体は、国が掲げた「2020年までに女性の管理職比率を30%に高める」という目標を後押しするべく、「全国の男性の30%を主夫にする 」という壮大な野望を抱いています。

秘密結社と聞くと身構えてしまいそうですが、よくよく話を聞くと、この団体はFacebookの「いいね!」の数は1200を超えており、少子化ジャーナリストとして国の対策会議などの委員を務める白河桃子さんが顧問役を務めています。

つまりは、真面目な組織だということです。名づけの理由は、主夫の認知度を広めるためになるべく目立つようにしたかった、とのこと。

実際に会場に入ると、オリジナルエプロンに身を包んだ主夫たちが優しい笑顔で出迎えてくれました。

その中のひとりが、『パピマミ』でも連載中の兼業主夫放送作家の杉山ジョージさん。『秘密結社 主夫の友』でも広報担当をされており、今回の基調講演の担当者です。

●そもそも主夫とは?

基調講演では「まず、主夫とは何か?」から始まります。

主夫の一般的なイメージというと、収入や経済面を妻が主軸になって支えている状態、と思われがちです。

しかし、ここでは稼ぎのあるなしは問題にしておらず、“主体的に家事育児に参加をする男性 ”のことを主夫と定義づけています。

そこで“男性の家事育児参画”に貢献した人物を称えるために、このアワードが開催された、というわけです!

●昨年の豪華な受賞者

昨年行なわれた1回目の「主夫の友アワード」では、著名人部門で放送作家の鈴木おさむさん、企業人部門ではサイボウズ株式会社代表取締役社長の青野慶久さん、広告部門では西島秀俊さんが出演しているLIONの『ソフラン』のTVCM、女性部門でタレントの小島慶子さんという、豪華な面々が受賞されました。

はたして、今年は誰になるのでしょうか?

●主夫の友アワードの表彰式がスタート!

ついに表彰式が始まります。今年の受賞者は以下の4名となりました。

●アスリート部門:水谷隼

リオオリンピック卓球において、個人と団体の両方でメダルを獲得した、卓球男子日本代表の水谷隼選手。

2歳の娘のパパであり、インタビューで今後頑張りたいことを聞かれたときに「イクメン!」と答えて子煩悩ぶりを披露。育児参加に積極的な姿勢を称えて、表彰することとなりました。

残念ながら本人は海外遠征中で会場には来られなかったため、『家族との時間を大切にしていき、東京でのオリンピックに向けて頑張ってまいります(※抜粋)』と受賞コメントが読み上げられました。

かつては、女子柔道の谷亮子選手が「ママでも金」と表現をして話題になったことがありましたが、水谷選手にはぜひとも「パパでも金」を狙っていただきたいですね!

●行政部門:﨑田恭平

宮城県日南市の市長である﨑田恭平さんは、県内25市町村長とともに、育児に理解を示す上司「イクボス 」を宣言。自らも父親であり、公務の合間を縫って育児に参画しています。

壇上で記念品のエプロンと楯が贈与されて、市長はその場で身に付けます。

『受賞したことを妻に報告すると、これからももっと育児への参加をよろしくお願いします、と言われました』と円満な家庭生活が感じさせる、微笑ましい受賞コメントを残してくれました。

●文化人部門:朱川湊人

直木賞作家の朱川湊人さんは、27歳のときに小説家の夢を追って退社をして、主夫生活を開始。2002年にオール讀物推理小説新人賞を受賞し、2005年には『花まんま』で直木賞受賞。

今年の5月には、主夫の苦労や感動を描いた、半自伝的な小説『主夫のトモロー』を出版して、すべての主夫に夢を与えてくれました。

『秘密結社 主夫の友』のCEOである堀込タイゾーさん(右)の横で笑顔を見せているのが、朱川さん(左)です。

朱川さんは父子家庭で育ち、男性が家事をするのが当然という環境だったようで、『自分の子どもは、自分が育てるのは当たり前だと思っています』と語ってくれました。

●女性部門:SHEILA

モデル、タレント、女優など幅広い場で活躍をするSHEILAさんは、現在二児のママ。育児と仕事を両立させて、自らの子育て法をまとめた『OK 育児でノンストレス』を2015年に出版しました。

自身のブログでも、ママの視点から家事育児に参画する男性にエールを送る投稿をしています。

育児をしながらも美貌をキープする姿に、多くのママから尊敬されるSHEILAさん。

主夫の定義を夫に伝えるのに苦労した経験を踏まえて、『収入に関係なく、男性が家事にかかわるのが当たり前の世の中になるといいと思います』と明るいビジョンを語ってくれました。

●2016年の主夫問題を語り合う白熱のトークタイム

授賞式の後は、ミニトークセッションに移行。トークのテーマである「男性の家事育児参加を進めるためにはどうすればよいか?」について語りあうことになりました。

●夫への育児参加への期待は年々増加

育児支援のポータルサイト『こそだて』が行なった「子育て家族の夫婦での役割分担」に関する調査で以下のことが判明しました。

・1位……育児・家事とも、すごくやってくれる/32.7%(前回は39.4%)

・2位……育児も家事ももっとやって欲しい/31.8%(前回は25.9%)

・3位……育児はやってくれるけれど、家事ももっとやって欲しい/17.3%(前回は22.6%)

これをみると、3年前の前回調査よりも、男性の育児参加を期待する声が増えている のが分かります。これを踏まえて3人に主夫に対して思っていることをお聞きしていきます。

●妻の本音とは?

SHEILAさんは、『男性は少し手伝っただけでも、必要以上にやった感を出す人が多い。妻としては、お願いしたいけど、これ以上頼めないという葛藤があるんです』と妻の本音を暴露。

たじたじになる市長を横目に、できる妻の上手なお願いの仕方をレクチャーしてくれました。

●男は格好つけたい生き物

朱川さんには、男性の育児参画に対して障害になっていることを聞きました。

『男性が育児をすることに対して、世間はまだ風当たりが強いです。男性は格好つけたい生き物なので、そういうところにスッと入っていけない人が多いのだと思います』と、こちらも男性の本音で切り返します。

それと同時に、最近では社会の認識も変わり始めて、育児グッズも充実しており、主夫が活動しやすくなってきていることを指摘されました。

●夫婦円満都市計画が始動

「行政に何を必要とするか?」という問題に関しては、市長の﨑田さんが答えてくれました。

夕方までに公務を終えて残業なしで育児に取り組む「ゆう」パパ運動の拡大や、LIONと共同で進める夫婦円満都市推進プロジェクトで“日本初の夫婦円満都市を目指す ”と力強く宣言してくれました。

●おわりに

●共育ての時代へ!

最後に、司会進行をしていた白河さんが、『未来の働き方は共働きだけでなく、共育てになっていくので、それを支える制度と社会の意識を変えていきましょう』とまとめ、第二回目の『主夫の友アワード』は終了しました。

『秘密結社 主夫の友』の活動は今後も拡大していきます。

そしていつの日か、世間に“主夫”という存在が浸透したとき、同団体から“秘密結社”の肩書きが取れるかも!? 今後の活動にも注目です。

【参考リンク】

・秘密結社「主夫の友」-NPO法人ファザーリング・ジャパン非公認組織-(http://xn--tiq99x.com/)

(取材・文/佐々木翔)

の記事をもっとみる