1. トップ
  2. ダイエット
  3. 痩せ体質に変わる!「寝るだけダイエット」

痩せ体質に変わる!「寝るだけダイエット」

  • 2014.11.14
  • 627 views

質の良い睡眠は、身体を「痩せる体質」に変えていきます。 寝るだけでダイエットできたらラッキーですよね。 皆さんは、夜ぐっすり眠れていますか? 秋の夜長にスマホでSNSをチェックしている方も多いかもしれませんが、夜更かしは身体を肥満モードにしてしまいます。 今回は、その理由をご説明します。

■睡眠とダイエットの関係

ダイエットに有効なホルモンの一つに「成長ホルモン」があります。 成長ホルモンとは、身体の組織の修復・再生を行い、脂肪や糖質代謝等を促す、とても大事なホルモンです。 この成長ホルモンが睡眠と大きく関係しているのです。

■成長ホルモンが分泌されるタイミング

成長ホルモンの分泌は思春期にピークを迎え、それ以降は年齢とともに低下します。しかし成長ホルモンは様々な身体の機能に影響を及ぼし、健康を維持する重要な役割を持つため、成人後も分泌されています。 この成長ホルモンが多く分泌するタイミングが、運動後と睡眠時なのです。

■成長ホルモンが分泌される時間帯

成長ホルモンは入眠から1時間~2時間位に多く分泌されます。入眠直後のノンレム睡眠(夢を見ない深い眠り)時に分泌されると言われています。 ですから、寝入りばなに起こされると体調が崩れてしまいます。

■成長ホルモンの効能

1 組織の成長を促す 体の成長(身長を伸ばす・筋肉の強化)やバストアップ効果など

2 代謝のコントロール 疲労回復、脂肪の燃焼、病気への抵抗力UP、肌や筋肉などの体組織の修復・再生など

■睡眠不足の弊害

1.身長が伸びにくくなる 2.疲れが取れない 3.病気への抵抗力が下がる 4.肌の老化 5.脂肪の増加

ダイエットのために食事制限などをしていても、睡眠不足だと成長ホルモンが分泌されず、脂肪が分解されなくなり、ダイエットの努力がムダになってしまいます。 例えば私のクライエントさんで、ダイエットメニューをきちんとこなしても痩せない方がいました。 お話を伺うと、「不眠症」とのこと。睡眠不足で成長ホルモンが分泌されず、代謝が落ちていたのが原因です。睡眠の重要性が分かりますね。

■最後に

一生懸命ダイエットメニューをこなしても、睡眠不足で全て水の泡になったら悲しいですね。 反対に、良い睡眠を習慣つければ、痩せやすい体質に変わるということです。また、良い眠りは美しい肌も作ってくれます。これも成長ホルモンのおかげです。美容や健康維持のためにも、規則正しく、適切な睡眠時間を確保できるよう心がけましょう。

(林田玲子/ハウコレ)

の記事をもっとみる