1. トップ
  2. グルメ
  3. オーナーシェフは料理家・青山有紀さん。抹茶スイーツが人気の甘味処、中目黒「青家のとなり」

オーナーシェフは料理家・青山有紀さん。抹茶スイーツが人気の甘味処、中目黒「青家のとなり」

  • 2016.9.23
  • 2607 views

目黒川から路地へ入ったところにある「青家のとなり」。京都出身の料理家・青山有紀さんがオーナーシェフを務めるこのお店では、本格的な京甘味が楽しめます。なかでも京都「柳桜園」の茶葉を使った抹茶スイーツは、ほっぺたが落ちてしまいそうな至福の味です。

エントランスにあるグリーンや花鉢がすてき

中目黒駅から徒歩約6分。目黒川に沿って歩き路地に入ると「青家のとなり」があります。

店内へ入るとショーケースや棚、あちこちから招き猫たちがお出迎え。たっぷりと光が差し込み、明るくクリーンな印象です。ここは京都出身の料理家・青山有紀さんが手がける甘味処です。

京の素材をふんだんに使用した手作りの甘味を

こちらは店名のとおり “となり”にあるおばんざい屋「青家」を開いてから5年後の、2010年にオープンしました。

京都「柳桜園」から仕入れる茶葉を使った抹茶スイーツを中心に、あんこやきなこなど、和の素材を使用した甘味がそろいます。

また、美容部員の経歴をもつ青山さんが考案する品々は、添加物や保存料はもちろん、白砂糖も不使用。毎日のおやつにもぴったりな、身体にやさしいものばかりです。

抹茶アイスがとろける “和”づくしのあんみつ

作りたての京甘味が豊富にそろうなかでも、抹茶を使用したスイーツが充実しています。

いろんな京甘味を楽しめる「抹茶白玉クリームあんみつ」は、自家製の天然寒天や黒糖あんこ、五穀生麩、丹波黒豆などが器にたっぷり。匙にすくってひと口いただくと、もちもち、ホクホク…さまざまな食感とともに、やさしい甘さが広がります。トッピングの抹茶アイスは卵不使用なので、誰でも安心して食べられますよ。

抹茶とチーズのハーモニーにうっとり

和も洋もどちらも楽しみたいときには「抹茶チーズケーキ」をどうぞ。ケーキにはクリームチーズとマスカルポーネの2種類のチーズを使用し、土台部分は、白ごまを練り込んだタルト生地です。

フォークを入れるとサクッと音を立てるタルトが、とても香ばしそう。濃厚ながら重すぎないチーズにほろ苦い抹茶が香ります。白ごまの風味や食感を残したタルトが、チーズケーキに和のニュアンスを加えます。

おもたせにぴったりなお菓子もいろいろ

店頭にはテイクアウトできるお菓子も、種類豊富に並んでいます。鳥をかたどった「ちどり」は、生地に丹波黒豆きなこをたっぷりと練り込んだクッキーです。黒大豆の豊かな風味ときび砂糖の甘さがやさしく、誰に贈っても喜ばれそう。

他にもわらびもち(450円)などの生菓子から、スコーン(260円)や豆乳パウンドケーキ(全4種。320円~)などの焼菓子まで、よりどりみどり。おやつの時間を過ごしに、あの人への贈り物をさがしに…「青家のとなり」へ立ち寄ってみてはいかが?

の記事をもっとみる