1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 生活をともにし、使うほどに増していく魅力。「KOHORO」で出逢う器や雑貨

生活をともにし、使うほどに増していく魅力。「KOHORO」で出逢う器や雑貨

  • 2016.9.10
  • 3286 views

東京の二子玉川と大阪の淀屋橋に店舗がある「KOHORO(コホロ)」は、使えば使うほど風合いに魅力が増していく作家の作品や民藝品などを置いているお店。そのほか、眼鏡ケースとしても使えるがま口など、オリジナルの雑貨も展開しています。

あらゆる作品や民藝品を取り扱う「KOHORO」

出典:

https://www.facebook.com/KohoroElmersGreenCoffeeCounter/photos/a.395927060534795.1073741828.386094668184701/943321125795383/?type=3&theater

undefined

東京都の二子玉川の「KOHORO」、大阪府の淀屋橋の「コホロ」。それぞれ両店舗とも食卓を彩る器などの生活のものを置いているお店です。木工やガラス、陶器など、あらゆる作家さんの作品や民藝品を多く取り扱っています。

使用することで更に魅力の増す作品たち

出典:

https://www.envelope.co.jp/index_ja_jpy_5-322.html

undefined

こちらは金物の盛んな街・新潟県燕市から生まれたヴィンテージプレートや最後まで手作業にこだわって作られたスタッキングマグ、無垢の山桜をくり抜いたバターケースなど、独特な風合の器たち。一日のスタートである朝ごはんの時間をこんな器たちで迎えられたら、なんだかその日は素敵な日になりそうです。

ヴィンテージプレート/1,188円(税込)~

スタッキングマグ小/3,456円(税込)

バターケース/200g半切/5,076円(税込)~

出典:

https://www.facebook.com/KohoroElmersGreenCoffeeCounter

undefined

残暑にぴったり、涼し気なガラス製品も。どれも唯一無二の個性があり、並べて眺めていたくなるような美しい作品ばかりです。東京・大阪どちらの店舗でも、ガラス作家さんに限らず多ジャンルの作家さんたちの展示会が開催されているので、サイトやSNSなどをチェックしてみてくださいね。

さんかくフォルムのがま口財布

出典:

https://www.envelope.co.jp/goods_ja_jpy_6007.html#main

undefined

陶芸品やガラス製品のみならず、こんな雑貨も。こちらは大・小ふたつのサイズがある「KIHORO」オリジナルのがま口です。お財布として使ったり、リップや目薬などを入れるポーチとして使ったり。可愛らしいさんかくフォルムには、意外とたくさん物が入ります。表の革はタバコ(焦げ茶色)とサッビア(ライトブラウン)の2色展開で、裏地のリネンはプラムやグリーンなどの5色展開。表の革色と裏地の組み合わせを選ぶことができるのです。

三角財布

小/8,640円(税込)

大/10,800円(税込)

ネットショップでも購入が可能

出典:

https://www.facebook.com/KohoroElmersGreenCoffeeCounter/photos/a.395927060534795.1073741828.386094668184701/925786734215489/?type=3&theater

undefined

今回ご紹介したものの他にも、カトラリーやお掃除用具などのさまざまな商品が取り扱われています。東京二子玉川・大阪淀屋橋の店舗ではもちろん、ネットショップでも購入が可能。「KOHORO」に集められた、その時にしか出逢うことのできない商品たちをぜひご覧になってみてください。使えば使うほど愛着の湧いていく器や雑貨たちを、生活のおともにいかがですか?

出典:

https://www.facebook.com/KohoroElmersGreenCoffeeCounter/photos/a.395927060534795.1073741828.386094668184701/933765580084271/?type=3&theater

undefined
の記事をもっとみる