1. トップ
  2. メイク
  3. 黒髪にメイクって難しい…あの彼を射止める、ナチュモテfaceのつくり方

黒髪にメイクって難しい…あの彼を射止める、ナチュモテfaceのつくり方

  • 2016.9.10
  • 9597 views

黒髪は日本人の特権ですが、どうしても重たく見えがち。あか抜けて彼の視線をゲットしたいのに、いまいちキマらないんですよね・・・。学校や職場でカラーリングが禁止されていても、おしゃれなメイクをしたい!そんな要望にお応えする、ナチュモテフェイスのつくり方を紹介します。

■1.「ふんわりメイク」を心がけよう

メイクにおいて、わざわざ派手にパーツを引き立てる必要はありません。パーツの印象が強くなりすぎてしまうからです。

そこでまずおすすめしたいのが、すべてのカラーを「ふんわり」のせること。ナチュラルな色合いを意識して、やわらかい雰囲気に仕上げましょう。黒髪のコントラストは強いものですから、印象強くなってしまわないように、コントラストに注意しましょう。

■2.肌色は「透明感」を意識して

黒髪には、肌の色を強調する効果があります。そのため茶髪の人と同じようなベースメイクをしてしまうと、全体的に「しつこい」印象になってしまいます。

黒髪の人は透明感を意識した肌色を目指すようにしましょう。もともと肌の色が濃い人はパウダーを使ってみたり、白味の濃いファンデーションを使ったりするなどの工夫をこらすと、透明感のある肌色になって黒髪に似合います。

■3.ピンクのチークが黒髪を際立てる

黒髪は肌の色を白く見せる、いわゆる美白効果があります。そんな白い肌に似合う唇の色と言えば、やはりピンクではないでしょうか。

ピンクは、ふっくらとしたやさしいイメージを演出してくれる色。濃い赤で大人っぽくキメるよりも、ピンクのやわらかい色合いのほうが黒髪との相性がいいですよ。肌色と相乗して、透明感を際立ててくれますよ。

■4.アイラインは抜け感を出して

黒髪であれば、アイラインもまた黒く濃くするほうが似合うだろう、と思ってしまいがちですが、目力が強くなりすぎて「怖い女・・・」なんて印象を与えかねません。

そこで黒髪の人は、アイシャドウを黒ではなくて、ブラウンのものにしてみましょう!目の印象がふんわりやさしくなり、黒髪と中和するパーツができあがりますよ。

■大切なのはバランス!

黒髪は、パーツを強調したり、美白効果があったりと顔の印象を強くしてくれるので、メイクはナチュラルにおさえることが大切です。顔の印象を注意しながら全体のバランスを考えながすると、上手にこなせますよ。(あんと/ライター)

(ハウコレ編集部)

の記事をもっとみる