1. トップ
  2. 恋愛
  3. 先輩ママに教わる! ストレスフリーな育児法

先輩ママに教わる! ストレスフリーな育児法

  • 2016.8.27
  • 1595 views

初めて育児をするママは、マジメに考えすぎて必要以上に頑張ってしまいがち。子どもに手をかけるのは悪いことではありませんが、そのせいでママにストレスがたまると子どもにも悪影響を与えてしまいます。そこで、私が育児中にベテランママたちから聞いた、ママの負担を減らす育児法や手抜きワザの数々を紹介します。

© taka - Fotolia.com

離乳食は大人の分を取り分ける

赤ちゃんが生後5ヶ月ごろになると、自治体の離乳食講座で習った通りにお米からおかゆを炊いたり、離乳食のレシピ集を見て赤ちゃん用においしそうなメニューを作ったりと、離乳食作りに奮闘するママは多いはず。私もそうでした。

しかし、どんなに腕によりをかけても、我が子はまったく食べてくれませんでした。あるとき、3人の子を持つベテランママに愚痴をこぼしたところ、「えっ、わざわざ離乳食をつくってるの?」と驚かれてしまいました。

詳しく聞くと、そのママは、離乳食期の赤ちゃんには、おかゆは炊いたごはんをお湯でふやかし、お味噌汁はお湯で薄め、おかずは食べられそうなものをフォークで適当にすりつぶして与えているそう。

たしかに、食べるかどうかわからない赤ちゃんには、取り分けスタイルにした方が、食材をムダにすることもなく効率的です。

寝かしつけはせず、ママが先に寝る

これは、赤ちゃんが夜、思うように寝てくれず悩んでいた時期に、年上のベテランママから教えてもらった方法です。

「電気を消して、ママが先に隣で寝て見せると、意外と赤ちゃんも慌てて寝るよ」とのこと。試してみると、効果てきめんでした。

後でわかったことですが、子どもの多いママほど、この方法で就寝しているよう。中には、赤ちゃんが布団の外でまだ遊んでいても、「片方のおっぱいを出したままにして、さっさと先に寝る」という強者ママもいました。

子どもの様子やイタズラが心配なら、寝たフリをして様子を見てもいいでしょう。

夜の授乳を「添い乳」にしてみた

母乳育児の場合、夜中でも赤ちゃんが泣けば、起きて授乳しなければなりません。しかし3ヶ月ごろ先輩ママから、寝たまま授乳する方法、いわゆる「添い乳」を教えてもらってからは、夜の授乳がぐっと楽になりました。

しかし、この方法にはいくつかのリスクも。寝たまま授乳すると、赤ちゃんの口がふさがって窒息の原因になったり、口から垂れた母乳が赤ちゃんの耳に入って中耳炎を引き起こしたりすることも。また、一定の角度からしか授乳しなくなるので、乳腺炎を起こしてしまう可能性もあります。特に、胸が大きいママや、母乳があふれるように出るママは注意が必要です。

片付けは1日1回をルールに

赤ちゃんや小さな子どもって、片付けても片付けてもオモチャや絵本をポイポイ散らかしますよね。学生時代からの友人(3人のママ)が遊びに来たとき、必死で片付けながら応対していたら、「どうせまたすぐに散らかすから、後にしたら?」と言われ、肩の力が抜けました。

見るとつい気になって片付けてしまう場合は、1日に一度だけ、子どもが寝た後に片付けると決めると、時間に余裕ができます。忙しい働くママなら、片付けは2、3日に1回でもOKと割り切ることも必要でしょう。

すでに実践しているママも多いかもしれませんが、頑張りすぎて心身ともにフラフラというママは、無理せず力を抜けることから始めてみてはいかがでしょうか。

(二条しおり)

の記事をもっとみる