1. トップ
  2. ファッション
  3. 3つのポイントでOK♪夏ネイルに「カラフルカラー」を取り入れるコツおしえちゃいます♡

3つのポイントでOK♪夏ネイルに「カラフルカラー」を取り入れるコツおしえちゃいます♡

  • 2016.7.26
  • 3114 views

季節は夏本番!これから夏休みに入り、お出かけする機会が増えるからでしょうか?街中や雑誌、ネットで見かけるネイルのカラーは一気に華やかになってきています。普段は気にならないカラーなのに、なぜかチャレンジしてみたくなるカラーがでてきてしまうのが夏。「このカラー素敵!あのカラーも可愛い!でも、好きな色は外せない...」と、お悩みの方も多いのでは?そこで今回は、ネイリストでロミロミセラピストの筆者が「夏のカラフルカラーネイル」のポイントをお伝えしますね。

①マカロンカラーは縦グラデーションで可愛さUP!

【イットネイル】ふんわりとした雰囲気にしてくれる縦グラデーションは、モテを意識した可愛いマカロンカラーがおすすめ!

使いたいカラーが同系色でも反対色でも大丈夫。

上からペイントアートや、ストーンアートをしても優しい印象にしてくれます。

縦グラデーションに使うカラーの数は、両手10本で5色くらいまでにしておきましょう。

また、1つの爪の中に使うカラーは多くても3色までに。

グラデーションを作っていくと「カラー」と「カラー」が重なりあい、自然に中間色が生まれるので2色でも十分です。

これ以上のカラーを使ってしまうと縦グラデーションが上手くできなかったり、ごちゃごちゃした印象になってしまいますのでご注意を。

②ビビッドカラーはドラッグアートに使ってみよう!

ビビッドカラーはそれだけで存在感があります。

たくさんのカラーを使いたい場合は、クリアな部分を残したドラッグアート(=筆でカラーをひっぱるアート)にしてみましょう。

爪全体にカラーがのっていないため、カラーの重さを感じさせません。

またドラッグアートはカラーを引っ張って作るアートですので、お花のようにしたり大理石のようにしたりといろいろな模様に変化させることができます。

細かくカラーを引っ張らず、ざっくりと大きく引っ張ることでビビッドカラーが生きてきますので、大胆にカラーを引っ張ったアートにしてみて下さいね!

③透け感が欲しかったらタイダイ柄にしてみよう!

カラーの組み合わせで、どんなスタイルにも変化させることができるタイダイ柄。

夏になるとタイダイ柄のネイルにしたくなる方も多いかと思います。

隣りあったカラー同士をぼかしていく柄なので、透け感がだしやすく涼し気な印象に。

ですが、①の縦グラデーションでご紹介したマカロンカラーだけでタイダイ柄にしてしまうと「夏」の雰囲気ではなく「春」の雰囲気になってしまうことも。

マカロンカラーを使いたい場合は、強めのカラーを1色だけ取り入れてみて!

このひと手間で、透明感がある夏らしいタイダイ柄ができますよ。

おわりに

いかがでしたか?

夏は魅力的なカラーがいっぱい!

筆者も夏になると「このカラーも、あのカラーも可愛い!」と、目移りしてしまうタイプです。

みなさんも気になるカラーをどんどん取り入れて、素敵なカラフルネイルを楽しんで下さいね。

の記事をもっとみる