1. トップ
  2. ダイエット
  3. ポッコリお腹の原因「むくみ腸」になってない?原因と対策3つ

ポッコリお腹の原因「むくみ腸」になってない?原因と対策3つ

  • 2016.7.17
  • 74525 views

むくみ腸とは??

undefined

脚や顔がむくむように、腸に水分が溜まってむくんで腫れぼったくなってしまうことです。
腸がむくむことで便秘解消の妨げに。便秘は、肌あれ、肩こり、腹痛など、様々なトラブルを引き起こします。
更に、血流やリンパの流れが悪くなるので太りやすくなったり、全身のむくみ、冷えにも繋がります。

むくみ腸の原因とは?

undefined

むくみ腸になってしまう原因は食生活の乱れ、運動不足、下剤などの便秘薬の常用です。
特に下剤は、腸の粘膜が刺激され血流障害を起こしてしまうのでむくみ腸になりやすくなります。
普段から冷たい飲み物を好む方はお腹の冷えから腸がむくんだり、デスクワークなどでずっと座りっぱなしの方も腸が動かされないので、むくみ腸になりやすいです。

むくみ腸の改善方法3つ

undefined

出典:

We Heart itより

1.むくみ腸に効果的な食品を摂る

undefined

むくみ腸を改善するためには、まず食生活を見直しましょう。

むくみに効果的なカリウムと、腸の働きを助けてくれる乳酸菌、食物繊維の摂取を心掛けます。

同時に摂取することで相乗効果があるのでオススメです。

2.腸マッサージ

undefined

お腹を触って、固くなっていたり張っているような感覚があれば、腸のマッサージがオススメです。
おへそを中心に、時計回りに優しく押してほぐします。
ストレッチや適度な運動で腸を動かしてあげましょう。

3.お腹を温める

お腹が冷えるとむくみやすくなってしまいます。

undefined

普段から冷たい飲み物やアイスを好んでいる方は控えるようにしましょう。

夏でもお腹が冷えてしまわないような服装にして、とにかくお腹を温めることが大切です。

むくみ腸を放置すると、どんどん腸内環境が悪化してしまいます。
改善することで、体調不良やぽっこりお腹が解消されてダイエット成功にも繋がります。
早目の対策を行いましょう!

undefined

出典:weheartitより

の記事をもっとみる