1. トップ
  2. ネイル
  3. 夏はキラキラネイルで決まり!クラッシュホロの使い方まとめ

夏はキラキラネイルで決まり!クラッシュホロの使い方まとめ

  • 2016.7.11
  • 3625 views

指の動きに合わせてキラキラ輝くホロネイル♡これからの季節にはピッタリのデザインですよね。このキラキラネイルは、クラッシュホロを使うことで簡単に作れます。今回は、クラッシュホロの使い方やおすすめのアレンジ法について詳しくご紹介します。

そもそもクラッシュホロってなに!?

【イットネイル】ひとくちに「ホログラム」といっても、その形によって様々な種類に分けられます。そしてこれからの季節のネイルアートにおすすめなのが、クラッシュホロです。

クラッシュホロとはランダムにカットされた(乱切り)ホログラムのことで、これをネイルに乗せたり埋め込んだりすると指を動かすたびにホロがキラキラ輝いてとっても綺麗な仕上がりになります。

クラッシュホロは使い方次第で色々なデザインが作れますので、色々と工夫してお気に入りのアートを探してみてくださいね!

爪の上にのせるだけでも可愛い!

クラッシュホロの使い方としてはまず、爪の上にホロをのせる、という方法がおすすめです。

具体的なやり方ですが、

①クリアジェルもしくはトップコートを塗る

②クラッシュホロをバランスよくのせていく。ジェルを使ってアートする場合は、この段階で一度硬化させる。

③トップジェルやトップコートでホロを埋め込む

といった感じでOKです。

クラッシュホロですが、しっかり埋め込んでいないと剥がれてきてしまうことがあります。そこで厚みのあるホログラムを使うときは、2~3回くらいトップコートを塗ってしっかり埋め込んでおくようにしましょう。

クリアジェルに混ぜて使うのもおすすめ!

クラッシュホロは、クリアジェルに混ぜ込んでから使うのもおすすめです。

やり方ですが、クリアジェルにホロを混ぜ込んでおいて、ネイルにONするだけでOKです。クラッシュを混ぜたジェルはスカルプにも使うことができますので、お気に入りのホロがある場合は、ある程度の量を作り置きしておくのもいいかもしれませんね。

またホロを混ぜたジェルは、ただカラーリングをしたりスカルプにしたりするだけではなく、爪の中心にぷっくりとなるように落とし込んでストーン代わりに使う、なんていうのもおすすめです。

周りにブリオンを並べれば、より可愛らしい仕上がりになりますよ!?

色々な使い方ができるクラッシュホログラム。

使いこなすことができれば、アートの幅がさらに広がりますね!

Itnail編集部

の記事をもっとみる