1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【初ひとり海外マラソン】英語力ゼロ女子のホークス・ベイ国際マラソン挑戦記!

【初ひとり海外マラソン】英語力ゼロ女子のホークス・ベイ国際マラソン挑戦記!

  • 2016.6.14
  • 870 views

【初ひとり海外マラソン】英語力ゼロ女子のホークス・ベイ国際マラソン挑戦記!

写真、文・村上ゆき

【マラソン部ニュース】vol.35

海外マラソンに興味があるけど、英語力がないし、ちょっと不安……と、海外マラソン参加を躊躇してる方いますよね?

anan総研マラソン部のスタッフ村上もその一人。そんな私が、ついに海外マラソンに初チャレンジしちゃいました!! しかも一人で!!!

ニュージーランドのホークス・ベイで開催された『第1回ニュージーランド航空ホークス・ベイ国際マラソン』にご招待いただき、取材に行ってきました!!

英語がほとんど話せない私。さて、一人で無事参加できたのでしょうか……?

全身MIZUNOのウェアで気合い十分!

ニュージーランドってどんなとこ?

ニュージーランドは、北島と南島の2つの主要な島と、スチュアート島ほか多数の小さな島々で構成された、日本と同じくらいの面積の小さな島国。それでいて人口は400万人と、世界でも人口密度の低い国のひとつ。南半球に位置するため日本とは季節が反対ですが、ニュージーランド最大の都市オークランドの真夏の平均気温は23度、真冬の平均気温は14度と気温差があまりなく、一年中過ごしやすい国です。日本との時差も3時間(夏時間の時は4時間)しかなく、治安もいいので安心して旅行できる国でもあります。これならひとり旅も安心!

いざニュージーランドへ!!

記念すべき第1回目の『ニュージーランド航空ホークス・ベイ国際マラソン』に参加するために、成田空港から『ニュージーランド航空』の飛行機に乗ってニュージーランドへ向かいました!!ちなみに、ニュージーランドのオークランド空港までは日本からおよそ11時間の旅。

ニュージーランド航空は、スターアライアンスグループ!とっても快適な空の旅でした! 開催地ホークス・ベイまでは、オークランド空港で国内線に乗り換え。オークランド空港から1時間ほどのネイピア空港へ。ネイピア空港は国内線のみの小さな空港ですが、大会前日は空港がホークス・ベイ国際マラソン一色で盛り上がっていました!!

記念撮影をしてくれるブースも!!

第1回ニュージーランド航空ホークス・ベイ国際マラソン

ホークス・ベイ地域はワインの名産地で知られる場所。ニュージーランドで最も古いワイナリーがあるんです。ワイン・テイスティングができるワイナリーも30軒以上あり、ワイン好きにはたまらない土地。さらに、サイクリングにも適した地形で、サイクリングでワイナリー巡りをするツアーも催行されているんだそう。そんなホークス・ベイ地域で開催されるだけあって、『ニュージーランド航空ホークス・ベイ国際マラソン』は、自然の中の舗装されていないコースを楽しめます。フルマラソンの他に、ハーフマラソン、10km、そして3kmのキッズレースも。

前日受付はとってもスムーズ!

前日にネイピアの中心街にある受付会場で、ランナー受付をします。

テントの外までランナーで大賑わい!! 第1回の大会なので、オペレーションは大丈夫なんだろうか……?とちょっぴり不安を抱いていましたが、主催者が『ニュージーランド航空クイーンズタウン国際マラソン』と同じというだけあってとってもスムーズ!! 皆さんとっても気さくで、英語が話せない私でもちゃんと受付できました!!

ニュージーランドの方は本当にみなさん親切です。 当日スタート地点までの往復シャトルバス用のリストバンドもいただきました。

これを見せれば、当日バスに乗る時も英語ができなくても安心です! 受付会場には、スポンサーである『ニュージーランド航空』のブースも。マラソン当日、このトロリーに水やバナナ、飴などを積んでランナーを応援してくれるんだそう!

走りながらトロリーを探すのも楽しそう!!

マラソン当日。スタート地点へ!!

単身取材でカメラを持って走るため、今回はハーフマラソンに出場!! ハーフマラソンのスタート時間は朝8時15分。海外マラソンは早朝スタートのものが多い中、『ニュージーランド航空ホークス・ベイ国際マラソン』はスタート時間がちょうどよく、日本との時差も3時間しかないので、かなりオススメ!!ちなみにフルマラソンだとスタート時間は9時とさらに嬉しい時間。

6時半にホテルを出て、前日受付をしたテントのそばからシャトルバスに乗ってスタート地点を目指します。日の出ちょっと前。朝焼けがとてもキレイ!

水平線が朝焼けでオレンジ色に染まっています。 20分ほどでスタート地点に到着。

バスも本数がたくさんあって並ぶことなく乗れました! バスを降りて少し歩いたら、すぐにスタート地点!! 荷物受付、仮設トイレ、スタート地点が同じ場所にあり、かなり快適です。

奥に見えるトラックが荷物受付。 前日受付で渡されたこちらのバッグに荷物を入れて預けます。

仮設トイレの数もたくさん!!

売店までありました!! これには驚きました。たくさんの方がコーヒーを飲んだり、マフィンを食べたりしてました!!

私も ”ホットチョコレート” を飲んじゃいました。 そんなこんなでのんびりとスタートを待ちました。

いざスタート!!!!

この日は天気が良く、スタート直後に上着を脱いでしまったほど最高の気候でした! スタートブロックはゴール予想タイムで30分ごとに分かれており、自分の好きなところに並んでOKでした!!

一番前はサブ1.5。一番後ろは3時間以上でした。 カメラを持って走るので、1番後ろに並んでみたのですが、思った以上の人!!

スタートしてみると・・・あれ? あれ? あれ?? みんな歩いてる・・・。

それもそのはず、ハーフマラソンにもかかわらず制限時間が7時間もあるのです!! 歩いてコースを楽しむ人たちも多いそうです。

スタート直後は森の中。大自然の中のコースが広がります。

私もしばらく歩いて大自然を満喫してみました。5月のニュージーランドは初秋で、紅葉が始まりとても美しい景色が広がります。

1kmほど歩いたところで走り始めることにしました。3kmあたりからブドウ畑の中の舗装された道路に。

早速、『ニュージーランド航空』のトロリーを発見!!この日はとても天気が良く気温も高かったので、トロリーの周りには人だかりが!!

ペットボトルをもらうこともできるので、ウォーカーにも嬉しいサービス! さすがはニュージーランド。コースの途中に羊や馬がいました!!

珍しさから写真を撮るランナーがたくさん!! ひたすら大自然の中がコース。本当に最高です!!

残り10kmのあたりからメッセージボードがちらほら。

メッセージボードを探しながら走るのも楽しい! 途中のオリーブ畑の中のコースでは、「MIND YOUR HEAD!」とあるように、オリーブの木をよけながら走らないといけないのですが、これも大自然を走る魅力。

頭すれすれの場所がいくつも! またまた『ニュージーランド航空』のトロリーを発見!!なんとチェキで記念撮影してくれました。これは嬉しい!!

チェキとお水のペットボトルをもらって元気復活! 最後は、ワイン畑の中を通って・・・、

スポンサーであるシレーニエステーツワイナリーがゴール地点! いざ、ゴーーーール!!!

フィニッシュゲートにはたくさんの応援の人が!! かなり歩いたり、写真を撮るために立ち止まったので、2時間39分もかかってしまいました。でも本当に楽しかった!!

全種目一緒のフィニッシュゲート!! こちらが完走メダル。

種目によってデザインが違います。 そして、ゴールした後は!!!ホークスベイならではのワインをいただきました。さすがはニュージーランド。ワインが美味しい!!

いただいたのは、ロゼのスパークリング。 ゴール地点には、たくさんの屋台が出ていたり、芝生でくつろいだりと、まるでフェス会場のような雰囲気で、ゴール後も楽しめました!!

初めて参加した海外マラソンでしたが、大自然の中の舗装されていない道を走るのは、とにもかくにも気持ちよくって最高でした!! 季節も初秋でランにはもってこいだし、時差も3時間しかないし、スタート時間も早すぎないし、オススメですよ!! ニュージーランドは本当に治安も良く、皆さん親切なので、英語力に自信がなくても安心して参加することができました。

来年の『ニュージーランド航空ホークス・ベイ国際マラソン』は、2017年5月13日(土)に開催されます。すでにエントリーが始まってます!そして、同じくニュージーランド航空がスポンサーである『ニュージーランド航空クイーンズタウン国際マラソン』は2016年11月19日(土)に開催されます。こちらもまだエントリーを受付中!! ぜひニュージーランドでのマラソンにチャレンジしてみては??

Information

ニュージーランド航空ホークス・ベイ国際マラソン

2017年5月13日(土)開催

http://hawkesbaymarathon.co.nz/

ニュージーランド航空クイーンズタウン国際マラソン

2016年11月19日(土)開催

http://queenstown-marathon.co.nz/

ニュージーランド航空

http://www.airnewzealand.jp/

の記事をもっとみる