1. トップ
  2. 恋愛
  3. 理解できる? 現役ママに聞く「マタニティフォト」撮影への賛否

理解できる? 現役ママに聞く「マタニティフォト」撮影への賛否

  • 2016.6.8
  • 2135 views

最近、妊婦している状態の自分を写真で記録する『マタニティフォト』がじわじわとブームになりつつあるようです。

海外セレブはもちろん、日本でも辻希美さんやスザンヌさん、神田うのさんなどの名だたる女性芸能人がマタニティフォトを公開して話題になっています。

女性の妊娠期間は一生のうちに限られたわずかな時間ですので、妊婦姿を写真に残しておきたい気持ちは分かりますね。

しかし、一方ではそんなママたちを不愉快に思う人も少なくないようです。

そこで今回は、パピマミ読者のママたちに「マタニティフォト」についてどう思うのか聞いてみました!

●マタニティフォトについてどう思いますか?

・1位:個人の自由だと思う……67%(423人)

・2位:他人に見せなければいいと思う……25%(156人)

・3位:全く理解できない……7%(47人)

・4位:妊婦は全員撮るべきだと思う……1%(8人)

※有効回答者数:634人/集計期間:2016年6月1日〜2016年6月6日(パピマミ調べ)

●「個人の自由」が圧倒的多数

『妊娠は人生にそう何度もあることじゃないし、子どものためにも写真を残しておきたい と思うのは当然。私自身もマタニティフォトをSNSに載せてるけど、けっこう良い反応があったりするよ』(20代ママ)

『今妊娠中ですが、出産までにマタニティフォトを撮ろうと思っています。ネットでは批判の声も多いけど、そういう人たちは妊婦時代幸せじゃなかったんだなぁって思ってスルー。個人の自由だと思います』(30代ママ)

『個人の自由』が圧倒的多数を占める結果となりました。マタニティフォトを受け入れているママさんは多いようですね。

「子どものために残したい」という目的で撮影している人が多いように感じました。たしかに、子どもが将来成長してママの妊婦姿をみたら感慨深いものがある かもしれませんね。

また、子どものためだけでなく、老後などに夫婦二人で見返して昔を思い出す良いキッカケにもなりそうです。

●一方で、「他人に見せてほしくない」と思う人は25%

『別に撮るのはいいけど、SNSとかにアップするのは本当にやめてほしい。幸せを分け合いたいのか知らんけど、イライラするから』(30代ママ)

『SNSでマタニティフォトをアップしてる人は嫌い。幸せアピールがうざいしお花畑感ですぎ 』(40代ママ)

マタニティフォト容認派が多い一方で、「他人に見せるべきではない」と考える人も少なからずいるようです。とくにSNSに写真を載せているママへの批判が多く見受けられました。

写真を載せている側からしてみれば不本意だと思いますが、それを見せられている人からしてみると“幸せアピール”に感じてしまうようです。

また、単純に『どういうコメントをしていいか分からないから困る』という意見もありました。

SNSにマタニティフォトを投稿する際は、閲覧制限を設けるなどの工夫が必要かもしれません。

●「全く理解できない」という人もいる

『マタニティフォトって本当に気持ち悪い。ムリ。見ていると精神的に不安定になる』(20代ママ)

『妊婦姿を撮影するって、妊娠をファッション感覚で捉えている感じがして受け付けない 』(30代ママ)

ママの中には『全く理解できない』という厳しい意見を持つ人もいました。妊婦さんの写真自体が生理的にダメという人もいるんですね。

「妊娠をファッション感覚で捉えている」という言葉は、なんとなく言いたいことが分かるような気がします。

子どもへの愛情よりもママ自身の自己顕示欲の方が強い のではないかと不安になってしまうんですよね。

たまに年賀状などにマタニティフォトを載せている人もいますが、こういう人たちがいることを考えると避けた方がいいかもしれませんね。

----------

いかがでしたか?

マタニティフォトを撮ることに関しては個人の自由ですが、それを他人に共有する際には十分な配慮が必要なようです。

マナーをしっかり守った上でマタニティフォト撮影を楽しむようにしたいですね。

【参考リンク】

・【アンケート結果(1位〜4位)】マタニティフォトについてどう思いますか?(http://papimami.jp/77241)

●文/パピマミ編集部

の記事をもっとみる