1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「彼氏ができない女子」の特徴を分析してみた

「彼氏ができない女子」の特徴を分析してみた

  • 2016.5.29
  • 131999 views

こんにちは、恋愛プランナーのTETUYAです。前回に続き、今回は彼氏ができない人の特徴について書いていきたいと思います。当てはまった人、ごめんないさい。

ただ正直な意見ですから、当てはまった人は、気をつければ道は開けます。ポジティブに考えましょう。

■1.打席に立たない

彼氏ができない女子の多くに「なんで彼氏できなの?」と聞くと、みんな口をそろえて「出会いがな~い」の一点張り。その先を突っ込んで聞いてみると、出会いの場に積極的に出向いてない女子がほとんど。

僕から言わせると、彼氏ができるできないは確率論。野球に例えるなら、打席にいかに多く立つかが大事。もちろん、上手い下手はあるけど、打席に立たないとボールも飛んでこない。だから、まずは打席に立つことからはじめましょう。

■2.クセが強い

ここで言う「クセ」とは、好きになる男の好みのこと。例えば、自分がM気質なあまりに、「振り回してくれるS男性」が好きとか、逆に「束縛が激しい男性」「年収2000万以上の男性」など、嗜好から高望みまで、とにかく世の中の男性の中で、マイノリティ(少数派)を好む傾向が強い女子は、やはりなかなかできない。

実際に付き合えるかの前に、そもそもなかなか出会えませんからね。ある意味、ストライクゾーンは広くもつこと。とくに顔なんて、いくら良くてもそのうち慣れますから。

■3.制限モード

自分で制限モードをかける女子のこと。「私は同じ学校では作らないタイプ」「私は職場恋愛はしないタイプ」など、別れたときの気まずさ真っ先に考えるあまり、一番、恋に発展しやすいチャンスを逃している人。

近いコミュニティほど性格の部分などよく理解してくれる人が多いと思います。周りを見てみれば、同じコミュニティ内で付き合っている人もたくさんいるはず。あまり決めつけて自分にルールを課さないほうが良いかもしれませんよ。

■4.元カレ

これは、元カレをずっと、ひきずる女子。「彼氏ほしいな~」と言いつつも、元カレと戻ったり、別れたりを永遠に繰り返している人いませんか?結局どういう状態なのかよくわからないような、そんなふたり。だいたい、うまくいってないですよね。

男という生き物は所詮、めめしい生き物なんです。いざ別れてみて後悔したり、一瞬寂しくなって、突然、「元気?」なんて、LINEで送ったりしてしまう。これは、「LOVE」じゃなくて、「情」です。

だから、これにまんまとひっかかって、元にもどらないように。負のスパイラルにはまらないようにしてください。前回も言ったように、僕の考える「恋愛リスクマネージメント」としての格言は「時間は貴重。」

うだうだしていては、結局きちんとお付き合いできる彼氏は見つかりません。そこで無駄な時間を費やすなら、次の新しい出会いを探すほうに時間を費やすほうが、絶対かしこいです。

■おわりに

僕が見てきた「彼氏ができない女子の特徴」について紹介させてもらいました。当てはまり過ぎて、ちょっとショックを受けた人もいたかもしれません。でも落ち込む必要はありませんよ。

もし、彼氏が欲しいと思うなら、当てはまった部分を直せば大丈夫だということです。特に、過去の恋愛をひきずるタイプの人には、せっかくの自分の人生一度きり。時間を大切にポジティブに生きて欲しいです。(TETUYA/ライター)

(ハウコレ編集部)

の記事をもっとみる