1. トップ
  2. 恋愛
  3. キュンとさせちゃう?大学生におすすめな「ギャップ萌え演出」

キュンとさせちゃう?大学生におすすめな「ギャップ萌え演出」

  • 2016.5.9
  • 21694 views

みなさん、こんにちは。ライターの神野悠です。
大学生のみなさんは、新学期は楽しんでますしょうか?夏休みという名の天国まで、頑張っていきましょう。


さて、ギャップで相手の印象を変えるのは恋愛テクの定石ですが、それは天性のもの。自ら作り出すことはできない、と思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、大学生向け「上手なギャップの作り方」をご紹介したいと思います。

1.声のトーン

「声のトーンで雰囲気ってだいぶかわるので、自分の声と逆のファッションをするように心がけています。私はハスキーなので、見た目は柔らかくなるようにしていますね」(18歳/大学生/女)


「ガーリーなファッションの子がハスキーボイスでハッキリ物を言ったりしてるとグッときますよ、男子はギャップに弱いです」(23歳/専門学生/男)


同じ声の持ち主はいないからこそ、ギャップの作成には声を使うのが一番簡単です。
声がもともと高い人がゆるふわな格好をしているとまさしくその通りって感じがしますが、そこをあえて外すのがギャップ萌えの基本。


もちろん、外見だけではなく声のトーンと趣味などでギャップを作ることも可能です。

2.服のテイストと性格

「見た目お嬢様な子がサバサバしているとか、服の色は落ち着いてるのにテンションはやたら高いとか。見てて面白みのある子だと良いですよね」(21歳/専門学生/男)


自分の性格は自分が一番良くわかりますよね。そして服の趣味もその性格に引っ張られているはずです。ここにギャップを作る鍵があります!


自分の性格とは対極にある服を選ぶと、いつも一緒にいる男友達は意外と気づいてくれるものです。仲良くなり始めている今だからこそ打てるギャップです。お試しあれ。

3.髪色と性格

「奇抜な髪型になる人が多いですけど、めっちゃ明るい髪色なのにめっちゃ真面目とか、最強だと思います。信頼できるというか(笑)」(19歳/大学生/男)
「やることなすこと派手でお祭り好きなのに、黒髪だけはキープしてる友達が可愛いです。傷むのが嫌だからって言ってました」(20歳/大学生/男)


髪を染めた人も、まだ黒髪の人もどちらもチャンスありですね。
自分の性格とは反対の髪色にするのは見た目ですぐにギャップが分かるのでお勧めです。


「クラスでちっとも話さない寡黙な子が休み明けに金髪になってて、思わず話しかけに行った」という体験談もありましたよ。

4.華奢な身体でたくさん食べる

「女子からは批判がでそうですけど、細い子がたくさん食べてるのって本当にいいんですよね。楽しそうに食べるのが可愛い」(22歳/大学生/男)


「いっぱい食べる君が好き~♪」というCMが一時期話題になりましたが、華奢な女性陣はチャンスですよ!


体型を気にしてセーブしてるのに・・・と怒る気持ちは分かりますが、食事中のギャップで手っ取り早いのはこの方法です!
気になる男子もいる飲み会ではたくさん食べるのもありです!

おわりに

いかがでしたか?ギャップはきっかけにすぎないので、「面白い」という反応からでもオッケーです。自由な大学生ならではのギャップの作り方をご紹介しました。ぜひ試してみてください。(神野悠/ライター)


(ハウコレ編集部)



元記事で読む
の記事をもっとみる