1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「お義母さん…どうして!?」娘を預けた義母の家で見た光景に驚愕!あまりの衝撃に言葉を失ったワケ

「お義母さん…どうして!?」娘を預けた義母の家で見た光景に驚愕!あまりの衝撃に言葉を失ったワケ

  • 2025.6.21

娘が3歳のとき、近くに住む義母へ娘を預けました。私が用事を済ませて迎えに行くと、信じられないことが起こっていたのです……。

娘を迎えに行くと、まさかの光景が!?

その当時、娘はある赤ちゃんの人形をとても気に入っていました。毎日お世話ごっこをして、いつも持ち歩いていたのです。しかし、義母に娘を預けた日、娘を迎えに行くと、その人形がとんでもない姿になっていたのです。

赤ちゃんの人形には、ボールペンで極太の眉毛、まばらなまつ毛、ほっぺにはぐるぐる模様が描き込まれていました。かわいかった人形の変わり果てた姿に、ショックを受けた私。

そのあとも娘はペンで人形に落書きしようとしていて、義母はそれをニコニコして褒めるだけ。すぐに義母へ抗議しましたが、「どうして? かわいくしてあげたじゃない」とまったく罪悪感のない様子でした。

それからというもの、娘は人形やおもちゃにペンで落書きするようになってしまいました。「赤ちゃんは、こんな顔にされてイヤイヤしているよ!?」と言っても、「ばあばがかわいいって言っていたもん」と聞く耳を持ちませんでした。

義母と私の母親としての考え方の違いはあると思っていたものの、私の見ていないところで娘に落書きを教えたことはショックでした。さすがに娘も小学生になってからは落書きすることも減りましたが、親としてはハラハラしたものです。

娘を預かってくれた義母には感謝していますが、価値観は人それぞれだと痛感した出来事でした。夫から義母に話してくれるということなので、少しずつ話し合いを重ねて理解し合えたらいいなと思います。

著者:原田加奈子/女性・主婦。中2、小5、小2になる3人の子どもがいるママです。趣味はガーデニングです。

イラスト:まげよ

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる