1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. スーパーで菓子を勝手に開けた子に「親はどこ?」子ども「うっせえ!ばばあ」突然逃げ出して?<勝手に開ける子>

スーパーで菓子を勝手に開けた子に「親はどこ?」子ども「うっせえ!ばばあ」突然逃げ出して?<勝手に開ける子>

  • 2025.6.21

幼稚園の参観後に、れおぱさんはママ友・華ちゃんママと一緒にスーパーへ立ち寄ります。買い物中、商品パッケージを勝手に開けている男の子を見つけ、店員さんに報告したれおぱさん。店員さんは、常習的にやられているものの、相手が子どもなので、穏便に済ませたいと考えています。するとそこに、イタズラをしていた男の子を連れた華ちゃんママがやってきます。

華ちゃんママによると、売り物の花にも悪さをしていたという男の子。保護者らしき人の姿も見当たらないことを心配し、れおぱさんが声をかけますが……。

いたずらを繰り返す男の子の保護者はどこに?

暴言を吐いた男の子は、その後すぐに、どこかへ逃げてしまいました。

残されたれおぱさんと華ちゃんママは、男の子の信じがたい言動に戸惑います。少し悩んだ末、華ちゃんママは「保護者を探してきます」と言い残し、その場を離れたのでした。

いたずらを繰り返す男の子の大胆な発言や行動に、れおぱさんと華ちゃんママはあっけに取られ、嘆いていましたね。保護者の姿はなく、叱ろうにも相手は他人の子ども。どこまで関わっていいのか、どう伝えるべきかと、2人が感じた戸惑いや無力感は、きっと多くの人が共感できるものだったのではないでしょうか。

子どもの様子も気になるところですが、それ以上に問われるのはやはり保護者の責任です。社会全体で子どもを見守る姿勢はもちろん大切ですが、保護者としての自覚と行動も忘れてはならないと、改めて感じさせられる出来事でしたね。


著者:マンガ家・イラストレーター れおぱ

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる