1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「シフト交代の何が悪いの?」子どもをダシにしたシフト交代の常習犯に周囲は大迷惑! 読者「管理が悪い」

「シフト交代の何が悪いの?」子どもをダシにしたシフト交代の常習犯に周囲は大迷惑! 読者「管理が悪い」

  • 2025.6.18

最上芽衣子は、娘の小学校入学を機に、近所のスーパーでパートタイムの仕事を始めました。同じ職場のパートさんたちは私と同じような子どもがいる女性が多く、すぐに馴染むことができました。しかし仕事をはじめて3ヶ月経ったある日…。

■嘘ついた…? 子どもを理由にシフト交代

芽衣子はある日、前川にバイトのシフトを交代してほしいと頼まれます。日曜は家族で出かける約束をしていたのですが、子どものピアノの発表会があると言われてしまい、芽衣子は交代することにしました。でもそれが嘘がだと分かって…。

■ワガママが加速!更なる問題が…

前川のシフト交代問題が続いたある日、芽衣子は疲れている学生アルバイトの佐藤に声を掛けます。シフト10連勤中という佐藤。前川に押し付けられていたことが分かります。このままでは良くないと、芽衣子たちが前川に話を聞くことに。そこで前川は開き直る発言をして…。

こちらは投稿者のエピソードを元に、ウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。

■読者の反応は…?

まずは、子どもの習い事を理由にシフト交代を頼むことについての意見です。

・家族との約束があるなら堂々と断るな〜。断らなさそうな人を選んで行くんだろうな。

・絶対代わらないですよ、私なら。子もちはお互い様でしょう?なのに一方的に都合を押し付けるの?自分の都合ばかり言ってると嘘つき呼ばわりされると思いますよ。

次に、シフトを交代してほしくて嘘をついた事についての意見です。

・「昨日プールだったんですね」って笑顔で言ってあげればいいんじゃないでしょうか?あとは店長に相談して急なシフト変更は病気と冠婚葬祭のみとしてもらう。シフト変更は必ず店長を通してしてもらうようにルールを徹底しないと、強く反抗できない人は毎回犠牲になりますし、職場の雰囲気が悪くなります。

・嘘吐きにはいつか鉄槌がくだるぞ。

・そんなにしょっちゅう休むなら仕事しないか休んでも平気な仕事探せば良いのに。

さらに、アルバイトのシフト交代についてです。店長に対して批判の意見が集まりました。

・店長が頼りないね。やっぱり若い子に負担がきてる。シフトを現場スタッフに任せすぎ。このパート一人辞めさせたら済むことでは?子どもをダシにする人は子がかなり大きくなっても言い訳に使いますよ。

・シフト変更は管理者がしないといけません。社員同士で勝手にシフト変更されると困ります。勝手に変更認める会社の管理が一番問題です。

・店長が無能過ぎ。連勤は労働基準法に抵触する可能性が高くなるのにアホすぎる。

・気持ちは分からないでもないけれど、これは個人を責め立てて言い負かすとか謝罪させるとか改善させるとかという問題ではない。会社の体制が根本的に変わらないと、前川さんが謝罪して改善してもいずれまた誰かが同じことをする可能性がある。 雇う側がちゃんとルールを設け、社員が統率力を発揮することが一番大事。

最後に読者の体験談です。

・いるいる!同一人物じゃないかってくらい。私もほぼ同じような経験してます。なんならお金まで取られてました。

主婦バイトから「子どものため」と言われるとシフト交代を断れない同僚たち。それも嘘だったことが発覚して、読者の怒りをかうことになりました。中でも、管理者である店長に対して批判の声が集まりました。

主婦は家や子どもの面倒を見ながら働いているから「助けてもらうのが当然」とさえ思っている主婦バイトの女に同僚たちが出した決断とは…?!

(ウーマンエキサイト編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる