1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「娘ちゃんの服、いつもかわいいね」というママ友の行動がエスカレート。わが家を監視!?恐怖の展開に

「娘ちゃんの服、いつもかわいいね」というママ友の行動がエスカレート。わが家を監視!?恐怖の展開に

  • 2025.6.18

わが家の近くに、娘と1学年違いの子どもがいるママ友が住んでいます。そのママ友は会うたびに娘の洋服を見て「いつもかわいい服を着てるね」と声をかけてきました。最初は世間話だと思っていたのですが……。

ママ友の言動がエスカレートしていき…!

ママ友から洋服を褒められたとき、「義母のプレゼントだよ」と話したことがありました。義母はおしゃれが大好きで、「かわいかったから」と、よく娘に洋服をプレゼントしてくれます。それ以来、ママ友がわが家の駐車場をのぞくようになり、義母の車が停まっているタイミングを見計らって訪ねてくるように……。

それだけならまだしも、「私、ファッションセンスが全然なくて〜。お義母さま、本当にセンスが良くてうらやましいです!」と義母を持ち上げるような発言まで。気立ての良い義母は、その言葉にすっかり気を良くしたのか、ママ友にも子ども服をプレゼントするようになっていきました。

しかし、そのママ友はもらうばかりでお礼やお返しをする様子もなく……義母は気にしていないようでしたが正直驚きました。後に別のママ友から「あの人は人に媚びるようなことをするから気をつけて」と聞かされ、納得。

娘をやたらと褒めてくれていましたが、今思うとあれも何か意図があったのかもしれない、と思ってしまいました。だんだんとお付き合いが負担に感じるようになってきたため、少しずつ距離を置き、今は顔を合わせても会釈する程度の関係になっています。

◇ ◇ ◇

親切心につけ込む人もいるので、お付き合いに負担を感じたら、無理をせず距離をとる勇気も必要です。できるだけストレスのない、心地よい関係を築いていきたいですね。

著者:山下明日香/40代 女性・主婦。2児の母。40代を迎え、ヘアケアに力を入れている。

イラスト:あやこさん

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年6月)

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる