1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【お部屋別「暮らしに寄り添う香り」】 目利きさん6人に聞いた、毎日が整う香りとの上手な付き合い方

【お部屋別「暮らしに寄り添う香り」】 目利きさん6人に聞いた、毎日が整う香りとの上手な付き合い方

  • 2025.6.20

【玄関・デスク】 〈ニールズヤード レメディーズ〉のエッセンシャルオイル

(左から)丁寧な工程を経たミントが香る。ペパーミント 5mL ¥1,540、レモンの果皮から抽出したフレッシュな香り。レモン・オーガニック5mL ¥1,430/ともにニールズヤード レメディーズ

玄関先やデスクで手軽に取り入れる、リフレッシュアイデア

お仕事しているときや、お客様を招くときの玄関に。使用しなくなったマグカップにお湯を入れて5滴ほど垂らしてデュフィーザー代わりにしています。リフレッシュできるレモンとすっきりするミント。気分によって2:3などで混ぜるのもいいですよ
山藤陽子さん

YORK./ライフスタイルコーディネーター

【玄関】 〈BAUM〉アロマティック ルームスプレー ウッドランド ウィンズ

モダンに調合された樹木由来の香りが楽しめるルームスプレー。ひと吹きで森の中にいるような落ち着きのある清々しい時間が訪れます。100mL ¥6,160/BAUM

玄関でゲストを迎え入れる、清々しく浄化感の漂う香り

“湖畔の林に吹く風と果樹の香りの調和”をイメージしたというノートは、どなたが嗅いでもクリーンで爽やかなイメージが浮かぶ香り立ちだと思います。食事の邪魔にもなりにくく、リネンスプレーとしても使えるので、リビングのカーテンまわりにも使っています
いしずか久見子さん

セルフケアコラムニスト

BAUMお客さま窓口
0120-332-133
 

【クローゼット】 〈サンタ マリア ノヴェッラ〉の フィレンツェ1221エディション タボレッタ ポプリ

ハードワックスに香りが閉じ込められた人気アイテム。トスカーナ地方の果実や葉、花びらを思わせるさわやかさ。(2枚入り)¥4,950/サンタ・マリア・ノヴェッラ(サンタ・マリア・ノヴェッラ・ジャパン)

お気に入りの服たちにまとわせる、クローゼットの香り

10年以上前から大好きでいろんなアイテムを使っていますが、欠かせないのがタボレッタ。クローゼットに掛けておけば、洋服たちが大好きな香りに包まれて、香水をつけていないのに、一日中好きな香りをまとうことができて幸せな気持ちになります
Kanocoさん

モデル

【おでかけ】 〈fog〉のフレグランス 015 black tea

限定で登場したアールグレイの香りが定番化。考え事で蒸らしすぎた渋い紅茶に、ごまかしの角砂糖を溶かし入れる。そんなストーリーが込められています。20mL ¥5,500/fog

友人との食事でさりげなくまとう、香りの身だしなみ

洋服を買いに行ったお店でたまたま出合ったフレグランスです。紅茶という食の香りというのが親しみやすくて気に入っています。甘さも感じるけれどすっきりした香りで、身にまとうとリラックスできます
上川タカエさん

ヘア&メイク

【窓を開けながら】 〈サンガインセンス〉のホワイトセージ/薬草香

ネイティブ・アメリカン(北米先住民)が使用している薬草・ホワイトセージのお線香。上品で鮮やかな香り。¥2,500/サンガインセンス

窓を開けながら焚く、心解き放つ香り

サンガインセンスのお香はずっと愛用していて、京都の本店を訪れた際は5種類も大人買いしました。ホワイトセージには浄化の作用もあると聞いたので、気分を変えたいときや落ち込んだときに家中の窓を開けてこのお香を焚いています。気持ちがすっきり整います
藤原さくらさん

シンガーソングライター

【玄関・洗面台】 〈kako OSAJI〉でブレンドしたオリジナルのルームフレグランス

12種類の香りから好きな香りを選び、好みの比率で調香。ルームフレグランススプレーコース ¥5,500(所要時間:約1時間30分)

各コーナーで使う、自分でブレンドしたルームフレグランス

玄関先やトイレ、洗面台などで愛用しているオリジナルのルームフレグランスは、kako OSAJIで、自らブレンドしたもの。オレンジ、ローズ、ティーツリー、パチュリが入っていて、朝は気持ちを整えたい場所でシュッとひと吹きして一日を始めています
小谷実由さん

モデル

kako (家香)OSAJI 蔵前店

東京都台東区蔵前4-20-12 精華ビル1階
11:00~18:30 月曜定休(祝日の場合翌火曜日休み)

photograph:Yuki Nasuno edit & text:Hiroko Ishiwata
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
 

元記事で読む
の記事をもっとみる