1. トップ
  2. グルメ
  3. 【静岡市葵区】茶町KINZABUROのイートインで10種のお茶と茶っふるを

【静岡市葵区】茶町KINZABUROのイートインで10種のお茶と茶っふるを

  • 2025.6.17

みなさんこんにちは! 地域特派員の蜜奈です。みなさんは、「茶っふる」というスイーツをご存知でしょうか?今回は「茶町KINZABURO」さんのイートインスペースでの体験を紹介します。

2階のイートインスペース

1階ではお茶と手作りのお菓子を販売しているこちらの店舗、2階に上がってみると居心地の良い空間が広がっていました。

出典:リビング静岡Web

2階イートインスペース。お座敷とテーブル席

どちらの種類の席も捨てがたいですが、今回はより「和」を感じられそうなお座敷を選びました。窓の外に見える植物や、明るい色合いのお部屋がとてもいい感じです。

店内飲食で10種類のお茶がセルフサービス

イートインスペースで魅力に感じたのが、お茶屋さんならではのお茶の試飲サービスです。写真を取り忘れてしまい、店主さんに許可をいただきお借りしております。

出典:リビング静岡Web

セルフサービスの多種多様なお茶(公式HPより引用)

桜餅、ぶどう、桃、レモンなど、様々なフレーバーのお茶をいただけます。好みのお茶を見つけてお土産に買っていくのもいいかもしれませんね。ホットとアイスどちらもあり、ポットから注ぎます。少しずつ飲みたい方向けに小さな紙コップも用意してあり心遣いがありがたいです。 私は試していませんが、急須で淹れるお茶も存在しました。すごいサービスですね。

茶っふる

「茶っふる」をご存知でしょうか?「茶待ち和っふる」の略称で、お茶がはいる間に食べるお菓子という意味で名付けられたようです。

出典:リビング静岡Web

茶っふる2個とドリンクで100円引きになるセット

天竜(145円)、レアチーズ(193円)、抹茶アイスラテ(459円)を注文し、100円引きで697円でした。天竜は最も抹茶を感じられるということでおすすめしていただきました。メニューで迷っていた私に、丁寧に説明してくださったおかげで、食べる前からいい気持ちです。

そして2階に上がり待っていると、運んできていただけます。接客が本当に丁寧で心地よかったです。

お味はというと、どれも抹茶の味がしっかりします! 抹茶系のスイーツやドリンクは、薄い味のものも経験上多いのですが、こちらの商品はひとつひとつの味がしっかりしていてとても美味しかったです。 ワッフル生地はふわふわで軽く、甘さもちょうどよく、何個でも食べられそうです。

最後に

場所の居心地と、丁寧な接客と、美味しいスイーツ・ドリンクで大満足なひとときでした。ごちそうさまでした。

茶町KINZABURO

住所/静岡市葵区土太夫町27

営業時間/平日 9:30~18:00、日曜・祝日 10:00~17:00

電話番号/054-252-2476

定休日/水曜日

駐車場/5台あり

クレジットカード/可(バーコード決済利用可)

URL/https://kinzaburo.com/

元記事で読む
の記事をもっとみる