1. トップ
  2. 恋愛
  3. 笑いのノリがジジババ化…【実家に帰りたくない】人たち…帰省が大きなストレスとなる《イチバンの理由》とは

笑いのノリがジジババ化…【実家に帰りたくない】人たち…帰省が大きなストレスとなる《イチバンの理由》とは

  • 2025.6.16

実家に帰りたくない理由って?

実家に帰りたくない理由って?
実家に帰りたくない理由って?

ビズヒッツ(鈴鹿市)が、「実家に帰りたくない理由に関する意識調査」を実施し、そのデータをランキング化しました。調査は、2024年4月、実家に帰りたくないと感じることがある男女500人を対象に行われました。

実家に帰りたくないと感じることがある500人に帰りたくない理由を聞いたところ、圧倒的1位は「親が口うるさい(21.2%)」でした。・せっかちな親なので、久しぶりに帰ると口うるさくいろいろ言われる(30代 男性)・帰るたびに、子どもの進学についてあれこれ言われるから(40代 女性)・離婚後ひとりで生活しているせいか、「再婚はしないのか」「いい人はいないのか」など、私の人生に入り込もうとするため。心配しているからだとは思うけれど、私は再婚する気がないので、言われるたびに喧嘩口調になってしまいます(50代以上 女性)親の小言や説教が、帰省をためらわせる大きな要因となっていることがわかります。

2位は「会話を面倒に感じる(9.0%)」。・親の「笑いのノリ」や「話題の種類」がおじいちゃんおばあちゃん化してきているなと思って、しんどく感じる(30代 男性)・父親が相手の気持ちも考えず、ずーっと喋り続けていて疲れる(40代 女性)・母の話が長すぎて、相手をするのに疲れるからです(50代以上 女性)などのコメントが寄せられました。

3位は「実家が遠い(8.2%)」でした。・新幹線を使えば便利だけれど出費がかさむ。高速バスだと時間がかかりすぎてしまう。そう考えていると、なかなか実家に帰ろうという気持ちにはなれません(30代 女性)・子どもが小さい頃、長距離の移動が大変だったので実家に帰るのがおっくうになってしまった(50代以上 女性)などのコメントが寄せられました。

実家に帰りたくない理由は「人間関係」と「物理的な環境」に大別されます。とくに家族との関係に煩わしさを感じて、実家に帰りたくない人が多くなりました。

実家に帰りたくないと感じることがある500人に、帰省の頻度を聞きました。その結果、最も多かった回答は「年2~3回(25.6%)」でした。日本では「お盆とお正月くらいは帰省する」という人が多いからだと考えられます。月1回以上帰省している人は少数派。年に1回以下の人が4割近くを占め、全体的に帰省頻度は低いと言えそうです。

(LASISA編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる