1. トップ
  2. メイク
  3. 似合う眉がわからない人は見て!どんな眉でも調整可能♡アイブロウパウダーで垢抜ける方法

似合う眉がわからない人は見て!どんな眉でも調整可能♡アイブロウパウダーで垢抜ける方法

  • 2025.6.17

トップアイデザイナーのクボタマイです。今回は、アイブロウコスメの中でも人気の高いアイブロウパウダーで垢抜ける方法をお伝えします。眉タイプ別にご紹介しているので、ご自分の眉タイプでぜひお試しください♡

薄眉さん

セルヴォーク インディケイトアイブロウパウダー 02ピンクブラウン

薄眉さんは、アイブロウパウダーをのせる時は斜めカットのブラシを使いましょう。丸みのブラシだと全体的にボヤけてしまい、眉メイクが映えません。

まずは濃いカラーを眉尻に、ライン取りをするようにのせていきます。中間色をとって真ん中を軽く埋めます。次に薄めの色と中間色を混ぜて眉頭にのせましょう。

眉頭は、ブラシを寝かせるようにしてのせると、色がのりすぎず自然な仕上がりになります♡

濃い眉さん

ルナソル スタイリングアイゾーンコンパクト 01ナチュラル

まず全体に薄いカラーをのせます。薄いカラーをのせることで、濃い眉をほんのり薄く色付けることができます。次に眉尻に少し濃い色を重ねます。

眉尻は、斜めカットのブラシを使うとラインどりをしながらアイブロウメイクができるのでおすすめです♡

最後に、眉頭に中間色をのせて馴染ませれば完成!濃い眉さんは、色をのせすぎないようにするのがポイントです。

何度も色をとってのせず、さっさと物足りないくらいで終わらせるのがベストです!

まばら眉さん

フーミー マルチアイブロウパウダー オイルブラウン

まばら眉さんは、まず濃く感じる部分に薄いカラーをのせます。穴があいているように見える薄い部分の周りも濃く見えがちなので、ポイントで薄いカラーをのせていきます。

次に、薄い部分に濃いカラーをのせていきます。斜めカットのブラシに濃い色をとり、先端を使ってポイントでのせましょう!

これである程度まばらなのが均等になります。あとは全体を馴染ませるように、中間色をとって眉尻から眉頭へのせます。

のときにあまり付け足さず、一息にのせるのがポイントです。これによって自然なグラデーションができます♡

アイブロウパウダーは使いやすいアイブロウコスメなので、ぜひご参考にお試しください♡

元記事で読む
の記事をもっとみる