1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「ねえ、なんで私ばっかり!?」30~40代女性がひそかに抱く【仕事・社会】への不満… 子持ちも独身も “ツラさ” があるのに

「ねえ、なんで私ばっかり!?」30~40代女性がひそかに抱く【仕事・社会】への不満… 子持ちも独身も “ツラさ” があるのに

  • 2025.6.14

会社での不満、親族間の不満…

不満を抱える女性のイメージ
不満を抱える女性のイメージ

同じ仕事なのに雑用ばかり任されたり、「キャリアより家庭が大事だよね」「独身なんだから残業できるよね?」なんて決めつけられたり。ふと「私ばっかり損してない?」と感じること、ありませんか? 働く中で30~40代の女性が直面しがちな“リアルな不公平感”とは――? 普段感じていても言葉にできなかったモヤモヤの正体が見つかるかもしれません。

備品の補充に会議のお茶出し、飲み会のセッティングやちょっとした差し入れまで。業務とは別の「気配り案件」が、気付けばいつも私のところにやってくる。頼まれるのは信頼の証かもしれませんが、いつの間にか「やって当然」になっているのはモヤモヤします。

そんなときは「今回は〇〇さんにお願いしていい?」と軽くパスを出してみるのも手です。仕事も気遣いも、皆で分担していきましょう。

「子どもがいるから早く帰るんでしょ?」「独身だから残業できるよね?」。そんな風に立場で決めつけられると、どちらの側でもつらいものです。

家庭があっても独身でも、それぞれに事情があって大変さの形も違うもの。だからこそ、ときには自分の状況をやんわり伝えてみるのも一つの方法です。「そういうだったんだ」と、相手が気付いてくれることもあるかもしれません。

「新しいプロジェクトを任されました!」「週末は家族でグランピング!」。SNSのタイムラインにそんなキラキラした投稿が並ぶと、ため息が出ることありませんか? SNSは「良いところだけを切り取った世界」だと分かっていても、つい自分と比べてしまうものです。

そんな日はスマホを閉じて、好きな音楽を聴いたり、ゆっくりお風呂に入ったりしてみましょう。ホッとできる時間を過ごすうちに、「私はこれでいい」と思える瞬間がきっと訪れます。

結婚したら家庭優先、出産したら仕事はセーブ。それが当たり前みたいに扱われると、ちょっと引っ掛かる女性は少なくないはず。子育て中というだけで昇進の話が遠のいたり「無理しないで」と言われてチャンスを逃したり。

でも、何を優先するかは人それぞれ。家庭もキャリアも、自分のペースで両立していいはずです。周囲に流されず自分の気持ちを大事にして「私はこうしたい」と素直に伝えていきましょう。

きょうだいは他にもいるのに、なぜか介護の話になると長女の自分ばかり名が挙がる。「しっかりしてるから」「気が利くから」というのは建前で、都合よく任されているだけでは?

家族のことだからといって、一人で全部抱える必要はありません。まずは「役割を決めよう」と声を掛けて、ちゃんと話し合うことから始めてみましょう。「私がやらなきゃ」と頑張る前に「助けてもらう」という選択肢を思い出してください。

あなたの感じている不公平感に、当てはまるものはありましたか? 気を利かせるのが当たり前になっていると、自分のしんどさに気付きにくくなることもあります。

誰かの期待に応えることだけが全てではありません。「私ばっかり」と感じたら一度立ち止まって、自分の気持ちが少しでもラクになる方法を探してみましょう。

(奏かえで)

元記事で読む
の記事をもっとみる