1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「ごめんね…」就寝時の不安を抱えていた小学生の私。母が切ない表情で謝ってきたワケとは

「ごめんね…」就寝時の不安を抱えていた小学生の私。母が切ない表情で謝ってきたワケとは

  • 2025.6.13

私が小学生だったころのお話です。布団を汚したくないと思っていた私は、夜な夜なある行動をしていました。それに気がついた母から、「気づいてあげられなくてごめんね」と謝られて……。

試行錯誤していたワケ

初潮を迎えた小学生のころ、わが家の生理用品は母がすべて購入してくれていました。しかし、母が経血量が少ない人だったこともあり、家には1番小さいタイプのナプキンしかなく、羽つきや夜用のナプキンはありませんでした。

生理用品についての知識がまだなかった私は、「寝ている間に経血が漏れてしまうのを何とかしたい」と、小さいナプキンを何枚も下着に貼り付けたり、うつ伏せで寝てみたり試行錯誤していました。

母が気がついて

けれど、寝ている間の経血漏れを防ぐことはできず……。ある日、敷布団にもナプキンを貼り付け就寝していたところ、「気づいてあげられなくてごめんね」と母。その後、近くのドラッグストアで夜用のナプキンを買ってきてくれました。

夜用のナプキンを初めて使ったときはその機能性に感動し、他の生理用品も使いたい!と母に言い、一緒に生理用品を買いに行くようになりました。羽つきナプキンやタンポンなどを使ったときの快適さは今でも覚えています。

現在では、私が小学生のころには見かけなかった吸水ショーツや月経カップなど、さまざまな生理用品があります。将来自分に女の子が生まれたら、生理や体の仕組みだけでなく、いろいろと便利な生理用品があるんだよと教えてあげたいと思います。

著者:みずいろゆきだるま/女性・主婦
イラスト:アゲちゃん

監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

ベビーカレンダー編集部/ムーンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる