1. トップ
  2. グルメ
  3. 【50代のカメラ旅】猫好きにはたまらないカフェ&ショップをご紹介!「静岡ねこあるき」は猫好きの天国でした

【50代のカメラ旅】猫好きにはたまらないカフェ&ショップをご紹介!「静岡ねこあるき」は猫好きの天国でした

  • 2025.6.10

月刊誌『大人のおしゃれ手帖』の読者組織「ミモザ会」の公式ブロガーによる『ミモザ会ブログ』。フォトグラファーの野中典子さんによる、猫日記をお届けします。

こんにちは。フォトグラファーの野中典子です。
皆さん、毎年ゴールデンウィークに静岡市で開催されている「静岡ねこあるき」というイベントをご存じですか? 本イベントは、猫に関するグッズやスイーツ、展覧会などなど……とにかく猫づくし。猫好きにとってはパラダイス!
大人のおしゃれ手帖webでは過去にも静岡市の魅力をご紹介しているのですが、静岡市は首都圏から気軽に訪れることができる注目エリアなのです。今回はイベントにフォーカスして、静岡市の魅力をお届けします。

ネコの写真展静岡呉服町2025で個性豊かな猫写真に触れる

静岡市の中心部「呉服町エリア」で、2022年よりゴールデンウィークに開催されている「ネコの写真展 静岡呉服町」。企画・運営しているのは、静岡在住のネコ撮り探検隊 利根川キヨシさん。
「首都圏を中心に開催されている本格的な猫写真展を地元静岡の皆さまにも見ていただきたい」との思いで、全国で活躍する猫写真家に声をかけ、毎年ゴールデンウィークに写真展を開催しています。私も「猫写真家さくらもえぎ」として初回より毎年参加しています!

「同じ猫でも撮る人によってこんなに違うのですね!」と、必ずといっていいほど来場者の方に驚かれるのですが、写真家によって表現は千差万別。個性豊かな作品の展示となりました。
またSNSで交流している方々とお会いして、猫トークに花を咲かせるのも毎年のお楽しみ。
今年も嬉しい再会や、まさに運命?と思えるような驚きの出会いなど、たくさんの人と交流を楽しむことができました!

という訳で「ゴールデンウィークは静岡!」が恒例の私ですが、今まで静岡市といえば、新幹線で関西方面に向かう時に通り過ぎる富士山が見える街くらいのイメージしかありませんでした(すみません!)
そんな私が初めて静岡市を訪れたのは、2022年。街並みが綺麗で公園も多く、いたるところにベンチや休憩スペースが設けられ、カフェや飲食店も充実。想像のはるか上をいく素晴らしい街でした。

「世界一濃い抹茶ジェラート」で人気の「日本茶専門店ななや」や世界初の焙煎温度が選べるティージェラートカフェ「MARUZEN Tea Roastery」など、静岡ならではのお茶専門店やカフェが多いのも魅力です。
こんなにも見どころがあって、グルメも自然も、観光も盛りだくさんな街だったとは!!それ以来、毎年ゴールデンウィークに訪れるのが楽しみでなりません。すっかり、静岡LOVEな私です(笑)。

猫好きにはたまらない、猫スイーツを堪能

静岡に来たらぜひ立ち寄っていただきたいパン屋さんやスイーツのお店もたくさんあるのですが、今回はその中から2か所をご紹介!

「CAT&BAKES 9456」

一軒目は、おいしいパンとお菓子とねこ「CAT&BAKES 9456」。2023年に将棋名人戦にて藤井聡太八冠が「ぼくたち8人兄弟クッキー」を対局のおやつとして選んだことで注目された大人気のお店です。

静岡に訪れた際は、毎回訪問するのを楽しみにしているのですが、食べるのがもったいないと思うくらい可愛らしいビジュアルの猫型のパンや焼き菓子がずらり。お土産にも大人気のようです。
持ち帰り用のショッピングバックには猫イラストと共に「かみぶくろはねこほいほい」と一言。これは、猫好きの心をわしづかみです(笑)

「ネコノヒゲ」

もうひとつご紹介したいのが、猫型スコーンの専門店「ネコノヒゲ」。店舗を持たず、イベントなどを中心に移動販売を行っているのですが、いつも行列が絶えないほど人気です。
私はあんバターサンドスコーンの大ファン! 今回も並んでお目当てのものをどっさり購入しました(笑)。

無事にお目当てのパンを購入することができたので、近くにある駿府城公園でいただくことに。
こちらは駿府城の城址公園として整備されている市民憩いの場。定期的にイベントが行われているようで、週末はたくさんの人でにぎわっています。

公園内で静岡おでんのお店を発見し、「さすが静岡!」と心の中で拍手を送りました。非常に気になったのですが、次回のお楽しみにとっておくことにしました!

天気がよかったので、公園のベンチで購入したばかりのパンをパクリ。カフェでドリンクをテイクアウトし、ピクニック気分を楽しみました。

猫グッズのお店巡り

と、ここまでずっと食べてばかりのような私ですが……。猫グッズのお店も巡ってきましたよ!

「北川万年堂」

まず訪れたのは、猫雑貨の老舗「北川万年堂」。猫作家がデザインしたファッションや雑貨、文具など個性あふれる猫グッズが店内に所狭しと並んでいます。

品ぞろえのセンスが抜群で、ついお財布の紐が緩んでしまいそうになりますが(笑)、そこをグッと堪えて猫のイラストが気に入ったポーチをお買い上げ! とっておきが見つかって大満足です!!

「ねこふく」

そしてお次は、ねこアートと雑貨の専門店「ねこふく」へ。こちらには、猫グッズを制作する作家さんたちによる、可愛らしく楽しいアート作品やクラフト雑貨など、バラエティーに富んだ作品が並んでいます。

「ねこふく」に訪れたら、記念になるものを一つ購入するというマイルールがあるので、今回は悩みに悩んだ末にマグカップを購入。シックな色合いがお気に入り! こうして年々、猫グッズが増えていく私でした(笑)。

「静岡ねこあるき」は、毎年ゴールデンウィークに開催。猫好きさんはもちろん、そうでない方も、静岡魅力を感じながら街歩きを楽しめるイベントです。今回ご紹介したお店は常時営業していますので、ぜひ足を運んでみてくださいね!

この記事を書いた人

フォトグラファー 野中典子

野中典子

猫と暮らし始めたことをきっかけに「成長の記録を綺麗に残したい」との思いで一眼レフを購入。写真にこだわったブログを始めたところ評判になり、少しずつライター、フォトグラファーとして仕事の依頼が来るようになりました。現在は猫の魅力をより多くの人に伝えたいとの思いで、「猫写真家さくらもえぎ」として雑誌、カレンダーへの写真の提供、写真展への参加など猫愛全開で活動中。

元記事で読む
の記事をもっとみる