1. トップ
  2. 「25歳まで生きたたまごっち」にネット騒然…“お世話のプロ”が語った最期に「凄すぎる」「知らなかった」

「25歳まで生きたたまごっち」にネット騒然…“お世話のプロ”が語った最期に「凄すぎる」「知らなかった」

  • 2025.6.22

1996年からバージョンを更新し、現在でも多くのファンに愛されている「たまごっち」。「初代たまごっちで遊んだよ!」「子どもが新しいバージョンで遊んでいるよ」という方も少なくないのではないでしょうか?

らむね(@tamagotchinikki)さんが、「慎重に育てたたまごっちの最期」というポストをX(旧Twitter)に投稿し、「ほんとすごい」「すごすぎる」と注目を集めています。

投稿者さんが育てたたまごっちは、いったいどんな最期を迎えたのでしょうか?

気になる投稿が、こちら!

投稿者さんが育てたたまごっちは「せきとりっち」に進化し、なんと「25歳で寿命死」したのだそう!

投稿者さんが遊んだのは、現在では販売終了しているバージョンのたまごっち。

たまごっちは1日に1歳年を取りますが、10代半ばを超えると育成が難しくなる傾向にあり、病死のリスクが高まります。寿命を迎えるまで育てるのは非常に難しく、なかなかできることではありません。

投稿者さんも、「ここまで育てたのは実は初めてだった」のだとか!亡くなったせきとりっちが残した新しいたまごについて、投稿者さんは、

元祖たまごっちの寿命はムック本などの情報からも、20代後半であると思われます。短命なキャラもいるのでキャラクターにも左右されますが。
せきとりっちの残したタマゴから生まれた二代目も大事に育てます。問題は電池がどこまで持ってくれるか…。
undefined
出典:らむね(@tamagotchinikki)さん

と語っています。

次のたまごっちも、長生きするといいですね!

最終形態変身後にお世話ミスしないことが重要!

---たまごっちの寿命とは驚きです!こちらのたまごっちはどのように入手したのでしょうか?

ポストしたたまごっちはフリマサイトにて購入しました。当時のたまごっちは生産・販売が終了しているため、現在は個人コレクションの出品・売買が主な入手経路となります。希少価値などにより価格はピンキリですが、ファンにとってはコレクション欲をそそられます。

---生産販売が終了しているたまごっちは、入手自体も大変なのですね…。たまごっちが亡くなったことに気付いた時の率直なお気持ちをお聞かせください。

たまごっちが死亡するのはあらかじめ分かっていたので、その瞬間を記録すべく傍らに置いておりました。25歳で死亡したのは仮説通りですが、本当の寿命まで育成したのは初めてだったので達成感がありました。

---なぜ25日も育てることができたと思いますか?

当時のたまごっちは最終形態まで変身した後はお世話ミスが死亡のトリガーとなります。この場合もタマゴを産み残すモーションを見られるので公式の設定上は寿命死です。

しかしお世話ミスをせずとも、キャラクターごとに寿命がプログラムされているためその寿命に達すると死亡するのです。今回はお世話ミスをしないことによりマックスの寿命まで育成しようとしました。

---なるほど…最終形態まで変身した後、ミスなくお世話することが重要なのですね。せきとりっちのお世話で気をつけていたことは何でしたか?

最終形態変身後はおなかやごきげんといったメーターの減少が早まっていくためお世話ミスをしやすくなります。とにかく傍らに置いてお世話し、お世話ができない時は時間を止めて慎重に育成しました。

---お世話できない時は時間を止める!そんな技が…。今まで何回くらいたまごっちをお世話して、何歳まで育てたことがありましたか?
何回育てたかはもう分かりません。同時に20個以上育成することもあります。厳密なキャラクター分岐条件やメーターの減少・しつけその他の法則などを細かく分析し攻略しブログに情報を残すことを目的に検証を繰り返しております。

---最後に、世話で大変なことがあればお聞かせください。

大変なことというと、途中で何回お世話ミスをしたか分からなくなったりして計画が狂い、最初から検証し直しになることです。これまでの最長は「モスラのたまごっち」の新モスラ成虫で、33歳でした。

---33歳!これも素晴らしい記録ですね。貴重なお話をありがとうございました。

投稿者さんは、33歳まで「モスラのたまごっち」を育てた際、15日目を過ぎたあたりからメーターの減りが早まり、19日目以降は「過酷な介護生活」だったと語ってくれました。このときは、33歳まで生きたものの寿命死ではなく病死だったとのことです。「モスラのたまごっち」の寿命も気になりますね。

「25才はすごすぎる」驚きの声

こちらの投稿にはさまざまなコメントが寄せられていました。

せきとりっちもこんなに大事にしてもらえてしあわせだったとおもう
25才はすごすぎる
大体16才ぐらいが限界だったなあ
25歳…ほんとすごい
凄すぎる
これもう実子やん
たまごっちに寿命の概念あるの初めて知った
たまごっちって死ぬんだ...知らなかった

25歳までたまごっちを育てたことに対し、驚きと感動の声が多数寄せられていました。また、この投稿で「たまごっちに寿命がある」ことを初めて知ったユーザーも多いようでした。

その他、投稿者さんに触発され、昔遊んだたまごっちで再び遊び始めた人も。

奥深いたまごっちの世界。自分の思い出のバージョンで、また遊びたくなる素敵な投稿でした!

取材協力:らむね(@tamagotchinikki)さん