1. トップ
  2. 「ありがたすぎる」“スマホ自動フィルム貼り自販機”に歓迎の声!企業に仕組みを聞いてみたら驚きの回答が…

「ありがたすぎる」“スマホ自動フィルム貼り自販機”に歓迎の声!企業に仕組みを聞いてみたら驚きの回答が…

  • 2025.6.16

スマホの保護フィルムを貼る作業は、意外と神経を使うもの。ホコリが入ったり気泡ができたりと、きれいに仕上げるのは案外むずかしいですよね。「誰か上手な人にやってもらいたい」と思ったことのある人も多いのではないでしょうか。

自動販売機マニア(石田健三郎)(@jido__hanbaiki)さんが、「iPhoneにフィルムを貼ってくれる自販機“フィルラボ”」についてX(旧Twitter)に投稿すると、「素晴らしい」「やってみたい」と、大きな話題になっています。

iPhoneにフィルムを貼ってくれる自販機とは、いったいどのようなものなのでしょうか。

話題の投稿が、こちら!

たったの2分で保護フィルムを貼り付けてくれるといいます…!

しかも、フィルムを貼り付けてくれるだけでなく、画面のクリーニングまで行ってくれるとのこと。自分でフィルムを貼ると、気泡ができたり位置がズレたりと、何度もやり直しが必要になることも。

そんな煩わしさを解消してくれる自販機「フィルラボ」は、SNSで「これは素晴らしい」「フィルム貼るのが苦手なのでやってみたい」と、大きな反響を呼んでいます。

そこで、今回は「フィルラボ」のサービスを提供している、株式会社グローバルコネクションのご担当者さんに、「フィルラボ」について詳しくお話を伺いました。

多くの方が一度は感じるであろう“フィルム貼りの面倒くささ”

undefined
出典:【公式】フィルラボ(@film_labo)さん

---どのようなきっかけや経緯で「画面保護フィルム全自動貼付自販機」サービスを開始されたのか教えてください。

フィルラボの元となる自動販売機は、中国の企業によって開発されたものです。もともと弊社代表が現地の企業とご縁があり、そのつながりからこの機械を紹介していただいたのがきっかけです。

なお、中国企業が開発元であることについては、昨年のテレビ東京「ワールドビジネスサテライト(WBS)」のインタビューでもお話しさせていただきました。

---日本での導入を決めた理由は何でしょうか?

保護フィルムを貼る作業の面倒くささは、多くの方が一度は感じたことがあるのではないでしょうか。日本でもきっとニーズがあるだろうと感じ、導入を決めました。

---フィルムを貼る作業は苦手…という方も多いですよね。

ただ、日本で安心してお使いいただくためには、さまざまな部分での改良が必要でした。ユーザーインターフェース(UI)や外装デザイン、利用規約などもすべて日本向けに見直し、何度もテストを重ねたうえで、日本でのサービス提供をスタートしています。

---SNSでは「目の届かないところにスマホを置くのが不安」という声もありましたが、どのような手順なのでしょうか?

iPhoneの機種、フィルムの種類をお選びいただき、決済完了後に、お手元のiPhoneをトレーに置いてもらいます。あとは2分程お待ちいただくだけです。

undefined
出典:【公式】フィルラボ(@film_labo)さん

---とても簡単ですね!

その後、自販機内部では、まずiPhone液晶画面のクリーニングを行います。具体的には希釈した界面活性剤を液晶部に噴霧し、専用のクリーニングクロスで吹き上げることで液晶をきれいな状態にします。その後、選択された保護フィルムを張り付ける流れとなります。

undefined
出典:【公式】フィルラボ(@film_labo)さん

---それらの作業がたった2分で完了するとは驚きです!SNSでは「もし停電などがありスマホが取り出せなくなるということはない?」との声もありましたが、どのような仕組みになっているのでしょうか…?

よくある位置ずれやホコリ、気泡の混入を防ぐ仕組みは企業秘密とさせていただきます。

また、「もし停電などがありスマホが取り出せなくなるということはない?」との質問もいただきましたが、フィルラボにはメイン電源とは別にバックアップ電源を用意しております。万が一の停電が発生したとしても、お客様のiPhoneが自販機内部に取り残されないような対策をしております。

---実際にご利用されたお客様からはどのような声が届いていますか?

フィルラボをご利用いただいたお客様からは、多くのポジティブな反応をいただいております。特にSNS上では、以下のような声が寄せられています。

  • 「今これを打っているスマホでフィルラボを試しましたが、『え?貼ってあるの?』と思うほど気泡がまったくなくて感動しました。多少落としても問題ありませんでした」
  • 「フィルラボっていうフィルム貼ってくれる自販機を試してみたけど、クリーニングまでしてくれて、仕上がりもきれい。かなり満足度高いです」
  • 「フィルラボ、神すぎる。全自動で保護フィルム貼ってくれるとかすごすぎるし、2,980円でこのクオリティは本当にすごい。iPadにも対応してほしい。Apple Watchもぜひ!」
  • 「これで風呂に全裸で入って換気扇ガンガンに回して貼らなくてもよくなるな(笑)」

---満足度が高いようですね!

undefined
出典:【公式】フィルラボ(@film_labo)さん

このように、仕上がりの美しさや手軽さに加えて、「自分で貼る手間から解放された」という点に強い共感をいただいております。驚きや感動をユーモアを交えて表現されるお客様も多く、想像以上の品質と利便性をご実感いただいていることが伺えます。

---これは多くの人が利用したいと思うことでしょう。お話を聞かせていただきありがとうございました!

「スマホケースの自販機」も登場!

また、同社は6月5日から、フィルラボに続く体験型自販機第2弾「MyCaseLabo」のサービスも開始。

iPhoneに保存された画像をアップロードするだけで、わずか3分で高品質なオリジナルケースが完成・受け取りできる全自動販売機です。

例えば、愛犬の写真を使った「自分だけのスマホケース」が自動販売機で簡単に作れるのだそう。こちらも気になりますね…!

参考:MyCaseLabo(公式Webサイト

「素晴らしい!」「やってみたい」

フィルラボに対し、SNSではさまざまなコメントが投稿されていました。

  • フィルムを貼るのが苦手な人はいいと思う!
  • 需要めちゃくちゃありそう
  • ガラスフィルム貼ってくれるのはありがたい

フィルラボの高い性能には、驚きの声が目立ちました。フィルムを貼るのが苦手な方からは、ぜひやってみたいとの声も。

  • フィルム貼るのがめちゃくちゃ苦手だからやりたい
  • 私が欲しかったやつ!近くにあれば…。

また、iPhone以外にも対応してほしいとのコメントも数多くみられました。

  • Android版も欲しい
  • スマホ売場にあったらな。
  • 全国に設置お願いします

手軽さが魅力!

iPhoneの保護フィルムがたった2分で綺麗に貼り付けてもらえるとは驚きですね。自分で貼る手間や失敗のストレスを考えると、その手軽さは大きな魅力でしょう。

今後さらに普及すれば、保護フィルム貼りの常識が変わるかもしれませんね。


取材協力:自動販売機マニア(石田健三郎)(@jido__hanbaiki)さん
フィルラボ(公式Webサイト