1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 【心理テスト】どの形にカットする?あなたの「努力しなくても評価される部分」を知ろう!

【心理テスト】どの形にカットする?あなたの「努力しなくても評価される部分」を知ろう!

  • 2025.6.20
未定義

自分はそこまでのつもりでも、なぜか評価が高い部分がありませんか。大したことないと思うことでも、人によっては尊敬されたり称えられたりすることがあるのではないでしょうか。自分では「それくらい」と思っていても、他人にとっては羨むような才能や実績と言えるかもしれません。でも、せっかくなら自分の力や頑張りを認め、更に伸ばしていきたいと思いませんか?そこで今回は、あなたの「努力しなくても評価される部分」を心理テストで探ってみましょう。

スイカをどの形にカットしますか? 直感でお答えください。



1.三角

2.半月型

3.四角

4.半分


1.三角を選んだ人は「気張り上手なところ」

三角を選んだ人は、気張り上手なところが努力しなくても評価される部分かもしれません。あなたは他人を思いやり、相手がスムーズに物事を進められるようお手伝いすることが多いのではないでしょうか。相手が何も言わなくても事前に察知して、自分から動いているかもしれません。

三角を選んだことは、周りの目を気にしやすいところが表れています。自分が周りからどう思われているか、必要以上に気にしていないでしょうか。相手から感謝されることが多い一方で、あなたの心遣いに申し訳なさを感じてしまう相手もいるかもしれません。

あなたの心の不安の解消に気配りをしてしまっているところもあるでしょう。他人から悪く思われないように、進んで良い行動や相手のためになることを行っているかもしれません。適度であれば素晴らしい行動ですが、不安が収まらずに自分を犠牲にすることがないようにしましょう。

2.半月型を選んだ人は「決断力のあるところ」

半月型を選んだ人は、決断力のあるところが努力しなくても評価される部分かもしれません。あなたは即断即決するところがあり、あまり悩んだりしないのではないでしょうか。悩んで嫌な気分のままでいることや、何も行動できないでいることの方が苦痛かもしれません。

半月型を選んだことは、思い切りの良さが表れています。“考えるよりも、まず動く”を信条に、体が勝手に動いていないでしょうか。もし、それで失敗することがあっても、またすぐに他のことに気を取られてあまり気にしていないかもしれません。

自分の気持ちに正直ですぐに行動に移せるところを、自然と周りは評価しているのではないでしょうか。何か迷惑をかけてしまうことがあっても、あなたなら“しょうがない”と思われることも多いでしょう。ただし、思い切りの良さと無礼や適当は違うので、その辺に注意が必要かもしれません。

3.四角を選んだ人は「独特の視点を持つところ」

四角を選んだ人は、独特の視点を持つところが努力しなくても評価される部分かもしれません。あなたは人に合わせるよりも、自分の感性や感覚に従うことを好んでいないでしょうか。自分だけの物差しで物事を測り、余計なトラブルにならないならそれを突き通しているかもしれません。

四角を選んだことは、ユニークさが表れています。自分という存在を大事にし、思いついたことを試さずにはいられないのではないでしょうか。人と違うことを指摘されたとしても、むしろそれをポジティブに受け止められるかもしれません。

発想や考え方の違いから、周りが思いつかないようなアイデアや工夫を見つけるのが得意ではないでしょうか。あなたの考えがそのまま使うことのできないような内容であっても、起爆剤として参考にできる部分も多いかもしれません。組織体制や方法が変わらないような環境に居るよりも、自分らしさを出せる柔軟な環境が向いていると言えるでしょう。

4.半分を選んだ人は「自信を持っているところ」

半分を選んだ人は、自信を持っているところが努力しなくても評価される部分かもしれません。あなたは自分で自分のことを、素直に“好き”と認めることができるのではないでしょうか。自分の長所や良いところがたくさんあるというよりも、ありのままの自分を認められるのかもしれません。

半分を選んだことは、自己肯定感の高さが表れています。特に理由があるわけではないのに前向きで、自分軸を持っているのではないでしょうか。失敗や困難に落ち込むことがあっても引きずらず、あまりそれに出くわすことを恐れていないのかもしれません。

必要以上に他人と自分を比べずに、等身大の自分を認めることができるのではないでしょうか。自分の価値観や判断基準があるからこそ、他人からの評価に左右され過ぎないのかもしれません。しかし、あまり自分の考えに固執してしまい、我が儘やマイペース過ぎないように注意しましょう。



ライター:Kazuki.W
臨床心理士、公認心理師として、みなさんの心の内側を紹介していきます。自分自身が気がついていない心の中を見ていきましょう!