1. トップ
  2. グルメ
  3. 「え!?うそでしょ」ファミレスで食事中、店員さんに声をかけられた瞬間ーー4歳の娘が突然泣き出した予想外の理由とは

「え!?うそでしょ」ファミレスで食事中、店員さんに声をかけられた瞬間ーー4歳の娘が突然泣き出した予想外の理由とは

  • 2025.5.15

4歳の娘と2人でファミリーレストランに行ったときのことです。店員さんが何気なくかけてきた一言をきっかけに、娘が突然大声で泣き出し、店内の空気が一瞬にして変わったのです。周囲の視線が集まる中、私自身も驚いた、娘が泣いた理由とは……。

娘が大泣きした理由

キッズプレートを注文し、一緒に提供されたジュ―スやゼリーをうれしそうに食べているものの、食事がなかなか進まない娘。しばらく娘の様子を見ていた私ですが、あまりにも食事の進みが悪いので、私は「早く食べよう」と何度も声をかけることに。そのたびに娘はちびちびとしか食べず、まるで私に反抗しているようでした。そんな私のイライラがたまってきたときのことです。

店員さんがやってきて、「お済みでしょうか?」と娘のプレートを片付けようとしました。私の方はすっかり食べ終わっていて、娘はデザートを食べているので、店員さんひは食事が終わったのかもしれないと思ったのだと思います。するとその瞬間、娘が「ギャー!」と泣き出しました。そして、「まだ食べてないのに片付けないでぇ!!」と叫んだのです。

周りの視線が一気に集まり、私は娘の反応に驚きつつも汗だくになりました。店員さんが申し訳なさそうに謝ってくれたので、慌てて「こちらこそすみません……」と頭を下げました。

家では先にデザートを出すこともなければ、食事にジュースを出すこともないので、波はあるものの食事に集中してくれます。しかし外食では、お子さまランチを注文すると、料理とデザートが同時に提供されるため、大人が想定する順番で食べさせるのは難しいなと感じました。

しかしその後、娘は自ら泣き止み、ぱくぱくとプレートのごはんを食べ始め、きちんと完食したのです。娘が突然スムーズに食べ始めたことには、とても驚かされました。店員さんは娘を急かしたわけではありませんが、娘には「食べなくては」という気持ちが芽生えたのかもしれません。

結果的には完食してくれたので、ほっとした私。最終的に食べてくれるのであればよいとは思っていますが、家で食べるときよりも、ずいぶん長い時間がかかったのも事実です。焦らずイライラせずにいられるよう、外食は時間に余裕があるときに限定し、柔軟に向き合おうと思いました。今回、泣いてご迷惑をおかけしてしまったのですが、店員さんのおかげでスムーズに食事が進んだことに感謝しています。

著者:相沢まなみ/30代女性/子どもは4歳で女の子。時短会社員。趣味は音楽鑑賞。

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる