1. トップ
  2. メイク
  3. 【河北メイク2025】ベースメイクの3ステップを徹底解説<保存版>

【河北メイク2025】ベースメイクの3ステップを徹底解説<保存版>

  • 2025.5.15

誰かの真似ではなく、その人自身の魅力を最大限に引き出す“河北メイク”。コンプレックスやエイジングも、ミニマルに、そして最大限にカバーしてナチュラルに見せる……。ミューズ世代に向けたセンセイの最新メイク術を、特別講義! 簡単なのに、確実にいつもよりアップデートされた新しい自分の顔に出会えるはず。

トップス¥44,000(コラム)、パンツ¥28,600(ネイル/共にエストネーション)

3つのステップで簡単に美人顔へ。最新・河北メイク徹底解説

難しいテクニックは一切なし。骨格やパーツの魅力を生かしながら、隠したいエイジングサインはしっかりカバーした最新河北メイクの方法、教えてもらいました。

スキンケアも大事な要素です。河北流・メイク前のルール

SKIN CARE

「メイク前のスキンケアで、老廃物を流して巡りをよくするマッサージをしたり、肌をしっかり潤しておくかどうかで、仕上がりには格段の差が出ます。どんなに忙しくても、そのひと手間をかける余裕こそが、大人には必要じゃないかな」

植物由来成分で、あらゆる乾燥トラブルから唇をケア。リップ下地としても◎。&be 薬用モイストリップケア[医薬部外品]¥1,980(Clue)

ハリや透明感を叶える保湿ビタミンC誘導体を高配合。同 VCローション10 100mL ¥4,180(Clue)

シャンプー前後のブラッシングや頭皮マッサージ、トリートメントをなじませたりと、美髪へ導く汎用性のあるブラシ。同 ジャンボコーム ¥1,320(Clue)

STEP 1

立体感はコンシーラーで仕込む

「肌作りの鍵はコンシーラー。くすみのカバーも立体感の演出も、ナチュラルに仕上げるためにコンシーラーは不可欠。鼻の側面に入れればキュッと高く見え、気になるクマや老け見えさせる下がった口角をカモフラージュできる。ここで大切なのが、コンシーラーは肌上でなじませず、そのままファンデーションを重ねること。肌色を均一に、且つ必要な補正を自然に叶えます」

USE ITEMS

ファンデやコンシーラーを薄く自然になじませるのに最適なスポンジ。ヒアルロン酸を配合した滑らかな肌当たりでメイクの仕上がりが格段にUP。&be ブラックスポンジ ¥770(Clue)

くすみを光で飛ばして自然にトーンアップ。同UVミルク スタンダード SPF50+/PA++++ 30g ¥1,760(Clue)

肌のアラをしっかりカバー。同 ファンシーラー ライトベージュ&オレンジ SPF20/PA++ ¥3,850(Clue)

薄膜ながらハイカバー。&be ラスティングクッションファンデーション ライトベージュ ¥3,520(Clue)

自然な影でむくみもたるみも目立たせずスッキリした印象に。同 コントゥアペン ¥2,750(Clue)

bのUVを全顔と首になじませたら、c右のオレンジを鼻の側面、目の下、まぶたにのせて鼻の広がりやクマや凹みをカバー。cの2色を混ぜて小鼻、口角に、さらに頰がこけて見える人は頰の影の部分にのせる。コンシーラーはなじませず、ダイレクトにdのクッションファンデをaのスポンジで全顔に薄く重ね、コンシーラーとブレンドするようになじませる。フェイスラインにeで線を描き、aのスポンジでしっかりなじませれば、スッキリ引き締めて見せられる。

STEP 2

大人には涙袋が必要でした

「クマをコンシーラーでカバーすると、フラットになるかわりに目が小さく見えてしまうことが。意外かもしれないけれど、大人こそメイクで涙袋を作るのが実は大切です。涙袋といってもラメで輝かせるのではなく、ベージュで影を作るイメージ。陰影はもちろん、中顔面を短縮して見せる嬉しい効果も。まぶたのくすみはゴールドのパールでフレッシュに整えて」

USE ITEMS

ふんわり自然な立体眉に。&be アイブロウマスカラ モーブブラウン ¥1,320(Clue)

まぶたにのせるとサラッとした質感に変化して長時間ヨレずに密着。微細なパールで目元に明るさと濡れたような煌めきが。同 クリームアイシャドウ シャンパンゴールド ¥1,980(Clue)

クリームとパウダーの2質感がin。同 ディープセットパレット ¥2,200(Clue)

ビューラーなしでも根元からカールしたロングまつ毛に。長時間滲まないウォータープルーフ処方。同 マスカラ ¥1,650(Clue)

目元に潤みと可愛げが宿る肌なじみのいいグリッターライン。同 アンダーアイライナー ピンクパール ¥1,320(Clue)

笑ったときに目の下のプクッと膨らむ部分に、平筆でcの左のカラーを取り黒目の中央から目尻、目頭に向かってラインを入れる。目頭側は短めに。綿棒でラインをぼかし、cの中央のカラーをさらに薄く重ねる。アイホールにbをサラッと、下まぶたの粘膜部分にeでラインを入れれば白目がクリアに見え、しっとりとした潤み感も。cの左と右のカラーで眉を描き、aで毛との色差をなじませる。上まつ毛にdのマスカラを塗れば、目元の印象がよりUP。

STEP 3

誰もが美人に見えるリップ&チーク

「今まで数多くの女優さんをメイクしてきて、美人の唇はみんなこの形だった! 上唇の山をM字に取り、下唇は中央だけをオーバーに。すると自然とふっくら魅力的に見えるから不思議。肌に透明感を出すためにもチークは必要だけれど、頰骨の高い位置には絶対に入れないこと。頰が前に押し出されて、ほうれい線が余計に目立ってしまうからご注意を」

USE ITEMS

立体感を出したい部分や、エイジングで凹んだ部分にのせれば、湿度のあるツヤでふっくら感が。&be グロウハイライター ¥3,080(Clue)

とろけるように滑らかなテクスチャーで、ライン取りも全体の彩りも思いのまま。保湿成分もたっぷりで、メイクしながら唇に潤いも。同 クレヨンリップ ピンクブラウン ¥1,980(Clue)

まるで塗っていないかのような、その人が持つヘルシーな血色を演出できる絶妙な質感のレッド。同 クリームチーク ラディーレッド ¥1,650(Clue)

bのクレヨンタイプのリップで、上唇の山をM字に描き、ラインを取る。下唇は中央のみを少しオーバーに描いて。そのときにSTEP 1でコンシーラーでカバーした口角部分には絶対にリップを乗せず外すこと。描いたラインとの境目がくっきり出ないように内側を塗りつぶす。cのチークを指で取り、小鼻横あたりから横楕円をイメージして塗り広げる。塗ったチークの輪郭をaのハイライトでぼかすことで、肌との自然な一体感が。

Profile_多くの女優やモデルから支持されるヘア&メイクアップアーティストであり、大人気ライフスタイルブランド『&be』のプロデュースも。

photograph:EIJI HIKOSAKA[MAKIURA OFFICE] hair & make-up:YUSUKE KAWAKITA
styling:AKIKO KIZU model:ERIKA MORI edit:HIROKA AMANO

otona MUSE 2025年6月号より

元記事で読む
の記事をもっとみる