1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「夜ごはんお願い!」仕事で遅くなる日、夫に夕飯作りを任せた結果…その後数日間、苦悩することに!?

「夜ごはんお願い!」仕事で遅くなる日、夫に夕飯作りを任せた結果…その後数日間、苦悩することに!?

  • 2025.5.13

普段夫は仕事ばかりで、家事はほとんど私の担当です。年に1、2回私が仕事や用事で遅くなり、夫が先に帰っていることがあるとごはんを作っていてくれることがあります。ただ、問題があるのです……。

夫の手料理の問題は…

夫は料理が得意というわけではありませんが、唯一作れるのはハヤシライス。子どもたちがたくさん食べるからとお鍋いっぱいに作って満足する夫。

ある日、仕事で帰りが遅くなることがあったので夫に夜ごはんを任せました。すると夫は、長男が大学生になり1人暮らしを始めたため、一番食べていた長男がいなくなったにもかかわらず今までと同じ量のハヤシライスを作ったのです。

その日から数日もの間、ハヤシライスが続くことに……。

さすがにキツイ!

わが家の長男と次男は15歳差で、末っ子の次男はまだ4歳です。いくら長男以外の3人の子どもたちがたくさん食べるといっても、長男がいない今、さすがに全然食べる量が違いなかなか減りません。

もちろん次の日にオムライスや、パスタ、ドリアなどにアレンジもしましたが、最後は冷凍。しかし冷凍し忘れると捨ててしまうことも。

私としてはその日か、次の日までに食べきれる量を作ってくれるとありがたいのですが、「多くない?」と言っても「食べるやろ」と毎回作る量を変えない夫。少々モヤモヤするものの「作ってくれた」という事実には感謝するしかありません。

作ってくれることは本当にありがたいのですが、さすがによく食べる長男がいない今は、今までの半量で十分です。材料代も半分で済むし、フードロスにもならずちょうど良いということを夫にわかってもらえたらと思うばかりです。

著者:松田みさと/30代女性・主婦。長男と次男が15歳差の2男2女の母。仕事をしながら子育てに奮闘中。現在はライターとして、自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。

イラスト:海乃けだま

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる