1. トップ
  2. レシピ
  3. 【仕込み10分で旨味洪水】噛む度にしっとりジュワァ~ン♡「鶏胸肉は味噌で漬け込むべし」一択です!

【仕込み10分で旨味洪水】噛む度にしっとりジュワァ~ン♡「鶏胸肉は味噌で漬け込むべし」一択です!

  • 2025.5.12

今日はジューシーなお肉を食べたい気分…。少しだけ手間をかけて、冷蔵庫にある鶏むね肉をひと手間かけて焼いてみよう。そうと決まれば、前から気になっていた『くまの限界食堂』の漬け込みレシピに挑戦だ!手間をかけると言っても、仕込み時間はたった10分。冷蔵庫で3時間漬け込むだけで、鶏むね肉が驚くほど柔らかくなるんですって。動画冒頭では「噛むたびに旨味の洪水」と紹介されていて、一体どんな仕上がりになるのか期待大♪


『くまの限界食堂』は、登録者数143万人を超える人気YouTubeチャンネル。料理と食べることが大好きとのことで、そのレシピからは「食」への愛情が伝わってきます。いつも使っている食材を大変身させるようなアイデアが満載なので、ぜひチェックしてみて!今回挑戦するレシピも、鶏むね肉が極旨に化けるのだとか。さっそく作ってみましょう!

簡単仕込みで極旨に…!「鶏胸肉の漬け込みレシピ」の材料と作り方



【材料】(2人分)
鶏むね肉…1枚(約350g)
みりん…大さじ2
しょうゆ…小さじ1
砂糖…大さじ1
みそ…大さじ2
にんにく(チューブタイプ)…2~3cm

※鶏むね肉を漬け込むのに、保存袋を使います。

【作り方】
1.まず、漬け込み用のたれを用意します。
ボウルなどに保存袋をセット。このとき袋の口を外側に丸めると、たれがこぼれにくくなるとのことです。

こちらにみりん、しょうゆ、砂糖、にんにくを投入します。



みそも入れていきますよ~!鶏むね肉のみそ漬けといったところでしょうか。



袋を揉んで、調味料を混ぜ合わせます。みその溶け残りがないように、しっかりと混ぜましょう。



2.それでは、漬け込む鶏むね肉を準備していきましょう。
キッチンペーパーで表面の水分を軽く拭き取ります。



真ん中のラインで半分に切り分けます。



大きい方をさらに半分に切ります。



3つに切り分けることが出来ました。



これらを食べやすい大きさに、そぎ切りにしていきます。薄めに切ることで、漬けだれが染み込みやすくなります。また、焼き時間が短く済むので焦げにくくなるとのことです。



3.1のたれに、2の鶏むね肉を漬け込んでいきます。



袋の上から手でしっかりと揉み込みましょう。



袋の口をしっかりと縛って、冷蔵庫で3時間ほど漬け込みます。


漬け込み始めてから、3時間が経過しました!さて、ちゃんと漬かっているかな…?
うん!トロッとしていて、いい感じです。あとはこちらをフライパンで焼くだけですね!簡単~♪



4.フライパンにゴマ油(分量外・適量)を引き、温めます。



そこへ3の漬け込んだ鶏むね肉を並べ入れて、焼いていきます。皮付きのものは、皮を下にして置きましょう。まずは片面を中火弱で4分ほどじっくり焼きました。



片面が焼けたら、もう片方も中火弱で焼いていきます。3分ほどでいい感じに焼けました。



表面に照りが出たら完成です!



香ばしい匂いが食欲をそそる♡気になるお味は?

みそだれの香ばしい香りが漂っています!
たれがしっかりと絡んだ照り照りの鶏むね肉。ほどよく焼き目も付いていておいしそうです。

ひと口食べてみると、その柔らかさに感動…!
漬け込むだけで、お肉ってこんなに変わるんですね。



鶏むね肉がしっとりジューシーに!この作り方、覚えていて損は無し!

鶏むね肉を普通に焼いて食べるのとはまた違った味わいがあります。
たれがしっかり染み込んで、お肉がしっとりしているような…。
噛んだときに口のなかにジュワっと旨味が広がります。

いつもの鶏むね肉を手軽にランクアップできて、イイですね!
これはリピート決定です。



今回作ってみた「鶏胸肉の漬け込みレシピ」。漬け込むのに3時間ほどかかりますが、待っている間に他の家事を済ませることもできるので、かなり時短になると思います。漬け込んだら、あとは焼くだけですしね!

何より、一度作ってみるとそのジューシーさの虜になってしまうこと間違いなし。
みなさんもぜひ試してみてくださいね♪

元記事で読む
の記事をもっとみる