1. トップ
  2. ファッション
  3. 【60代ファッション】春は60代こそ「ピンクをちりばめたい大作戦」!可愛いのに甘すぎない「大人のピンクコーデ」9選

【60代ファッション】春は60代こそ「ピンクをちりばめたい大作戦」!可愛いのに甘すぎない「大人のピンクコーデ」9選

  • 2025.5.13

月刊誌『素敵なあの人』の公式ブロガーの日常を綴った素敵ブログ。
今回は、素敵ブロガーのJJさんが、春の訪れをイメージしたピンクをちりばめたコーディネートをご紹介くださいました!


2月にUPさせて頂いたブログでは、
『 赤を散りばめたい大作戦 』と称し、大好きな"赤"のパワーを借りたコーディネートを紹介させて頂きました。 そして、本格的な春の訪れと共に、"散りばめたい"色にも変化が見られるようになり、今回のブログでは"その色"のコーディネートを【 9パターン 】紹介させて頂こうと思います。 その色とは…。 ハイ!
ズバリ、"ピンク"です。 「 春の訪れ 」をイメージするカラーと言えば、季節を代表する花である"桜"の印象が強いことからも、"ピンク"をあげられる方が多いのではないでしょうか。 黒やネイビーといった暗いトーンのコーデが主軸であった若い頃の自分にとって、"ピンク"は甘く見え過ぎるような気がして、敬遠していたカラーの筆頭であったように思います。 それが"赤"同様に、着てみたい!という気持ちが強くなったのは、歳を重ねシニア世代となった今、明るい色のパワーに頼るところが大きくなったからなのかもしれません。 ちなみに"ピンク"が持つ力を調べてみると、ピンクは「 癒しの色 」と称されるだけあって、緊張を和らげ、イライラを落ち着かせる効果があるのだそう。
さらには、交感神経を刺激し血液の循環をよくすることから、老化防止にも役立つというではありませんか。
まさに女性にとって嬉しい色でもありますよね。 着たい!と思う時が、着るべき時!
ピンクボルテージが最高潮に達したところで(笑)、
春を呼び込む色"ピンク"を散りばめたコーディネートを、この春は思いっきり楽しもうと思った次第です。

①【 ロゴニットとレーススカートのMIXコーデ 】

キャップ:J.PRESS
ニット:JOURNAL STANDARD relume
スカート:JOURNAL STANDARD
トートバッグ:TRION
スニーカー:PUMA

②【 サロペットスカートの大人カジュアルコーデ 】

スカーフ・プルオーバー:SHIPS
サロペットスカート:BEAMS
トートバッグ:①と同じ
スニーカー:①と同じ

③【 マドラスチェックスカートのカジュアルコーデ 】

キャスケット:BLUE BLUE
白T:PETIT BATEAU
ニット・スカート:B.C STOCK
バッグ:BOBBY DAZZLER
スニーカー:New Balance

④【 ピンク×グレーのきれいめカジュアルコーデ 】

ベレー帽:BEAMS BOY
カーディガン・シャツ・ベルト:SHIPS
白T:③と同じ
スカート:LOUNGEDRESS
バッグ:③と同じ
シューズ:haco

⑤【 カーディガン×白ワンピのシンプルコーデ 】

カーディガン・バッグ:SHIPS
ワンピース:Spick and Span
スニーカー:①②と同じ

⑥【 チルデンベストのソフトトラッドコーデ 】

ベレー帽:BEAMS BOY
シャツ・チルデンベスト・スカート:SHIPS
Qタイ:テーラーコフジ
トートバッグ:①②と同じ
シューズ:MOHI

⑦【 ガチ中のガチの"紺ブレ"トラッドコーデ 】

ベレー帽:⑥と同じ
紺ブレ:BLUE BLUE
ロゴTシャツ:SHIPS
ボタンダウン半袖シャツ:BEAMS BOY
ベルト:④と同じ
かごバッグ:eb.a.gos
シューズ:⑥と同じ

⑧【 ピンク×ネイビーのソフトトラッドコーデ 】

ベレー帽:⑥⑦と同じ
カーディガン:SHIPS
ワンピース:SHIPS any
Qタイ:テーラーコフジ
かごバッグ:⑦と同じ
シューズ:④と同じ

⑨【 ⑧のワンピースを着回した大人女子コーデ 】

スカーフ:②と同じ
コート:Spick and Span
ワンピース:⑧と同じ
ネックレス:ear PAPILLONNER
かごバッグ:⑦⑧と同じ
パンプス:GALLARDAGALANTE
メガネ:Zoff

"ピンク"を色見本で調べてみると、驚くほどたくさんの色バリエーションがあることが分かります。

【 寒色系ピンク 】
◉青や緑が混ざったような、涼しげなピンク。
【 暖色系ピンク 】
◉赤やオレンジが混ざったような、温かみのあるピンク。

ベビーピンク、ローズピンク、サーモンピンク、チェリーブロッサム、ショッキングピンク、ペールピンク、コーラルピンク、ダスティーローズ、ホットピンク・・・などなど。

これだけたくさんのピンクがあるのです。
自分が着たい!着てみたい!身に付けてみたい!と思うピンクがきっとあるはずですし、今まで着たことのなかった色にチャレンジしてみることで、気持ちがウキウキ上がることになれば、それこそ色の持つパワーで新しい自分が発見でき、毎日がより楽しくなるのではないかと思うのです。 私は今、『 ピンクを散りばめたい大作戦 』によって、"春"を満喫中です(笑)。

この記事を書いた人 JJさん

ファッション・愛犬・読書・食いしん坊夫婦での食べ歩き・料理・スポーツ観戦・・・等など、好きなものをとことん愛し、とことん楽しむことが日々のエネルギーとなっている60代です。

元記事で読む
の記事をもっとみる