1. トップ
  2. グルメ
  3. 【博多駅】売切御免!京都で人気爆発ベーグル&世界一のアップルパイ

【博多駅】売切御免!京都で人気爆発ベーグル&世界一のアップルパイ

  • 2025.5.7

こんにちは!リビングふくおか・北九州Web地域特派員black bunnyです。

九州、アジアの玄関口、博多駅にあります「博多エキナカ マイング」。観光客だけでなく地元の人にも愛されるこの場所に、「京都」と「鎌倉」で話題のお店『RABBIT BAGLES(ラビットベーグル)』『博多 mille mele(ミレ メーレ)』の2店舗が4月末にオープンしました。

マイングを運営する博多ステーションビル営業部の岩田さんの案内で、それぞれのお店の様子や魅力を取材しました。 ここでしか味わえない福岡限定の商品もありましたよ!早速ご紹介します。

博多初出店『RABBIT BAGLES』

休日は7~8万人、平日でも6万人が来店するマイング。どの店舗の前も人の行き来があり、にぎわっています。

出典:リビングふくおか・北九州Web

さて、まず伺ったのは、美味しさと安心安全な品質にこだわる京都発祥のベーグル専門店『RABBIT BAGLES』。マイングの1Fインフォメーションからすぐ近くの場所にありました。

出典:リビングふくおか・北九州Web

某人気テレビ番組でも取り上げられ、かなり話題になったと聞きます。博多駅マイング店は、福岡では六本松店に続く2店舗目。オープン初日はなんと15時過ぎには完売してしまったとか。

出典:リビングふくおか・北九州Web

取材した時は、平日10時過ぎにも関わらず、既に売り切れている品もありました。

出典:リビングふくおか・北九州Web

博多マイング店 店長 松尾さん

「店舗で焼き上げておりまして、朝一、昼前、夕方と1日に3〜4回焼くので、お時間によっては焼きたてを味わっていただけます。」と話すのは、店長の松尾さん。

出典:リビングふくおか・北九州Web

『RABBIT BAGLES』では、オリジナルブレンドの国産小麦を独自の製法で焼き上げます。ベーグル本来の“もちむぎゅ感”は残しながらも、軽く食べやすいベーグル作りを心掛けているそうですよ。

出典:リビングふくおか・北九州Web

「プレーン」「ブルーベリークリームチーズ」など定番のものに加え、福岡限定商品の「八女茶あんこ」など、甘味のあるベーグルも大人気!

出典:リビングふくおか・北九州Web

「梅しそ明太」も人気の限定商品。福岡といえば!な材料が使われているので、お土産にも喜ばれますね。

出典:リビングふくおか・北九州Web

たっぷり具材を挟んだサンド。食べ応えのあるおかず系ベーグルサンドも豊富なのでランチにも良さそうです。「チキンカツ」や「エビカツ」、「ベーコンエッグチーズ」などガッツリ系もありました。

出典:リビングふくおか・北九州Web

取材中もベーグルを選びにくる人がひっきりなし。

そんな中、数ある品の中からサササッと選んでレジに並んだご夫婦が。奥様に少しお話を伺ってみると「ベーグルが大好きなんです。京都に美味しいベーグル屋さんがあるとチェックしてて。そのお店が博多駅にオープンすると知って、楽しみにしてました!」とのこと。感度の高い方は他県の情報も仕入れてるんだと感心!

出典:リビングふくおか・北九州Web

せっかくなので私も・・・。まず選んだのは女性に人気の「スモークサーモン」。

ケッパーや紫オニオンの彩も食欲をそそられます。たっぷりのスモークサーモンにクリームチーズがからみ、思わずこぼれる「美味ッしっっ!!」という声。具材とベーグルのバランスが絶妙で、食べやすさも考えられているのか具材たっぷりなのにこぼれにくい。子どもにも喜ばれるサンドです。

出典:リビングふくおか・北九州Web

それから「梅しそ明太」「八女茶あんこ」をチョイス。限定に弱いもので(笑)切る時に感じる生地のふかっと感。食べると感じるベーグル特有のもちっと感。「やまや」のぴり辛明太子とシソの風味、生地に練りこんである八女茶の優しい香り、満足感が味わえます。

出典:リビングふくおか・北九州Web

どれが良いか迷ったらお店の方に聞いてみて。快く対応してくれます。

自分用、自宅用はもちろん、福岡のお土産、手土産としても喜ばれること間違いなしな『RABBIT BAGLES』のご紹介でした!

福岡初出店『博多 mille mele』

続いてお邪魔したのは、本店が鎌倉にあるというアップルパイのお店『博多 mille mele』。店名よりも大きな「世界一のアップルパイ」というロゴを見てしまっては、アップルパイ大好き人間としては絶対に素通り出来ない場所です(笑)

出典:リビングふくおか・北九州Web

目に飛び込んでくる真っ赤なショップ。ここもマイングインフォメーションからすぐ近くの場所にありました。 店名『mille mele』とはイタリア語で「1,000の林檎」という意味。

出典:リビングふくおか・北九州Web

その名の通り、店頭には中身が詰まってそうなパイがギッシリ!全て店内で焼いており、マイング博多店では1日500~600個焼いているそうです。

出典:リビングふくおか・北九州Web

取材対応いただいた(左から)高地さん、店長松岡さん

店長松岡さんに何故「世界一」なのか教えていただきました。

「シェフのマルコ・パオロ・モリナーリが数々の世界大会でNo.1になっているからなんです」とのこと。その数なんと20!そんな20のNo.1を獲得したシェフが、素材選びから製法の隅々までこだわって辿り着いたのがこのアップルパイなんだそうです。

出典:リビングふくおか・北九州Web

「世界一のアップルパイ」には、フランス産発酵バターがたっぷり使われており、パイ生地は繰り返し折りたたむことで何層にもなったサクサク食感。

食べてみると、中には大きめにカットされたゴロッとした林檎が。贅沢~!ザクッとした食感が残っていて、なんとも歯ざわりが良いんです。バニラ香る特製カスタードと豆乳チーズクリームがたっぷり、ボリューミー。いつまでも食べていたくなる一品です。

出典:リビングふくおか・北九州Web

他にも、博多明太子とモッツァレラチーズ、ポテトを包んで焼き上げた「世界一の明太チーズポテトパイ」(写真右上)、特製ストロベリーカスタードと博多あまおうのコンフィチュールが入った「世界一のあまおうストロベリーパイ」(写真左上)が博多マイング店限定で販売されています。食べ応えがあって軽食にもなるのが嬉しいし、またここでしか買えないという特別感もあります。

出典:リビングふくおか・北九州Web

持ち帰り箱も可愛いので、テンション上がりますよね!

出典:リビングふくおか・北九州Web

日持ちする「世界一のキャラメルパイ」も人気商品だそうですよ!

鎌倉の鶴岡八幡宮参道に本店があり、食通を唸らせる究極のアップルパイ。福岡で焼きたてを味わえるのはとても嬉しい。 『博多mille mele』の“世界一”をぜひ味わってくださいね!

目指すところは変わらず地元に愛されること

「マイングは昔から地域の方々でにぎわう場所なんです。もちろん海外の方含め観光客の方にも“楽しい美味しい体験”をして頂きたい。でもまずは地元のお客様に愛される場所でありたいという意識を常に持っています」と、博多ステーションビル岩田さんは言います。

実際、現時点で店舗に訪れるお客様の7割位は地元の方だとか。博多駅周辺はいまや海外の方がいっぱいな中、驚きな事実です。

「これまでの定番土産が一巡も二巡もして、よりこだわって商品選びをするお客様も増えています。福岡のお土産、手土産が揃うマイングでは、このような“福岡ならではの食材を使った商品”、“ここでしか買えないもの”という商品が、非常に人気になってきています」とのこと。

出典:リビングふくおか・北九州Web

憩いのスペースもあり、その場で出来立てを食べることも出来る。お土産としても喜ばれる。博多駅直結でふらっと立ち寄ることが出来る。

これからも「博多エキナカ マイング」から目が離せませんね!

【店舗情報】 『RABBIT BAGLES 博多マイング店』

◎住所:福岡市博多区博多駅中央街1‐1マイング内

◎電話番号:092-402-5222

◎営業時間:9:00-21:00

RABBIT BAGLES 公式サイト

『博多 mille mele ミレメーレ 博多マイング店』

◎住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1マイング内

◎電話番号:092-402-5588

◎営業時間:9:00-21:00

mille mele 公式サイト

元記事で読む
の記事をもっとみる