1. トップ
  2. 「マックで店員さんが何度も呼んでるのに来ない客がいて…」受け取り待ち中に“消えてしまう客”の理由にあぜん

「マックで店員さんが何度も呼んでるのに来ない客がいて…」受け取り待ち中に“消えてしまう客”の理由にあぜん

  • 2025.6.22
undefined
出典元:photoAC(画像はイメージです)

人気のファストフード店やカフェチェーン店の食事のときは、行列ができていて商品を注文するまでに長い時間がかかってしまうこともありますよね。

列に並んでいる間ではなくレジについてからメニューを考え始める方や、商品ができても受け取りに来ない方も多く、店員さんや他のお客さんに迷惑をかけることがあるのだそうです。

そこで今回は、弊社のアンケートに寄せられた「商品の注文、受け取りでの迷惑行為2選」をご紹介します。

1、商品を読んで別の場所に行く理由は?

ファストフード店をよく利用するとSNSアカウントで「マックで店員さんが10回ほどをしているのに、取りに来ない客は迷惑です」といった趣旨の投稿がされ、話題になりました。

そこで、「商品を受け取る待ち時間で別の場所に行く」という方に、その理由をアンケートで伺ったところ、次のようなコメントが寄せられました。

待ち時間が長かったので、その間に隣のコンビニへ飲み物を買いに行ったことがあります。ファストフードの店内でずっと立って待っているのは少し疲れるので、ちょっとした買い物をして待つ方が楽でした。
(40代男性・会社員・愛知県)
店員に待ち時間がどれぐらいか聞いて、待ち時間が長そうな場合外にタバコ吸いに行ったりすることがある。
(40代男性・会社員・愛知県)
受け取り待ちの人がスゴく多く、トイレに行きたくなったので待ちきれず離れたこともあります。
(40代女性・無職・東京都)
待ち時間が何分と言われて仮に時間が遅れた場合でも普通のように接客されるので大体の時間で戻るようにはしているが、待っていてもただ時間が過ぎて無駄なだけなので席で休憩をしていることが多いからです。
(30代男性・会社員・関東地方)

ファストフードで待ち時間に別の場所へ「行くことがある」に78票、「行くことはない」に222票が集まりました。

行くことはないという方からは、「いつ出てくるかわからないため移動できない」「呼ばれてすぐ受け取れないと迷惑」という意見がありました。

お店では、いつ呼ばれるかわかりません。 店員さんに呼ばれたらすぐに取りに行けるように聞こえる場所で待っているほうがいいかもしれませんね。

2、並んでいる間にメニューを決めないのはなぜ?

ファストフード店の店員さんのSNSアカウントで、「前もってメニュー表を渡しているのに、レジで自分の番になってからメニューを考え始めるお客さんが多くて迷惑」といった趣旨の投稿がされ、話題になりました。

そこで、「ファストフードやカフェでレジに並んでいる間にメニューを決めておかない」という方に、その理由をアンケートで伺ったところ、次のようなコメントが寄せられました。

メニューが多すぎるので、どれにしようか迷ってしまうからです。新しいメニューや期間限定メニューがあると、さらに迷ってしまいます。
(40代男性・会社員・東北地方)
ある程度食べたいものは考えてはいるが、レジ前に来てメニューを見てから考えを変えたり、店員さんにオススメを聞いたりしてメニューを決めます。
(30代女性・主婦・中国地方)
ついつい話に夢中になってしまってメニュー見て選ぶのを忘れてしまうこともあります。
(50代男性・会社員・東海地方)
本当は決めたいのですが老眼でメニューが見えなかったり優柔不断で決められないうちに順番が来てしまったりで結果的に決めていないことになってしまう事があります。特に初めて行くカフェだと店員さんに聞かないと分からないことがあるので決められません。
(50代女性・専業主婦・関東地方)

レジに並んでいる間にメニューを決めないことが「ある」に68票、「ない」には232票が集まり、今回は「レジに並んでいる間に決めておく」という方のほうが多いという結果になりました。

決めておくという方からは、「お店の人や他のお客さんに迷惑をかけたくない」 「優柔不断だからこそ決めておく」という意見がありました。

並んでいる間に決めておいたほうが、注文もスムーズにできてお店の人から迷惑に思われることもないですね。お店の人におすすめを聞きたい場合は、あらかじめ聞きたいことを考えてから並ぶといいかもしれません。

長蛇の列に並ぶ際は、一人ひとりがスムーズな注文を心がけたいものですね。

ファストフード店での「注文・受け取り」マナーを見直そう

ファストフード店やカフェでの注文・受け取りマナーについて、2つの行動パターンを紹介しました。

レジに並んでいる間にメニューを決めない行為や、商品受け取り待ちで別の場所に行く行為は、店員さんや他のお客さんに迷惑をかけることがあります。アンケート結果を見ると、多くの方がマナーを守って行動していると回答していますが、直感で選びたい、待ち時間が長すぎるなど、それぞれに理由があることも分かりました。

ファストフード店やカフェチェーン店は多くの人が利用する場所であり、一人ひとりの行動が全体の流れに影響します。お店の人におすすめを聞きたい場合は事前に質問を考えておいたり、商品受け取りでは音の聞こえる範囲で待機するなど、ちょっとした配慮が大切ですね。

次回お店を利用する際は、スムーズな注文と受け取りを心がけて、みんなが気持ちよく利用できる環境づくりに協力したいものです。



※本記事は媒体独自に募集したアンケートを元に構成しています

・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
・調査期間:2025/1/6~2025/1/7、2025/3/18〜2025/3/19
・調査対象:全国/18歳以上/性別不問
・有効回答数:300