1. トップ
  2. 『今田美桜』『小芝風花』を抑えた!【令和版 ナースのお仕事 “朝倉いずみ役”にピッタリな女優】ランキング!第1位に…「そっくり」

『今田美桜』『小芝風花』を抑えた!【令和版 ナースのお仕事 “朝倉いずみ役”にピッタリな女優】ランキング!第1位に…「そっくり」

  • 2025.5.20

『ナースのお仕事』は、シリーズ化されて放送された人気作品です。失敗を繰り返しながらも持ち前の明るさで、主人公の朝倉いずみが成長していく姿に笑顔になったり涙した視聴者も多いはずです。

そこで今回は、「令和版 ナースのお仕事“朝倉いずみ役”にピッタリな女優」をアンケート調査。ドラマや映画で大活躍の女優たちがランクインしています。どのような理由で選ばれているのか、予想しながらチェックしてみてください。

第3位:小芝風花(21票)

第3位にランクインしたのは、2025年1月から放送されている大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』での演技が話題となった小芝風花さんです。これまで数多くのドラマや映画で、さまざまなジャンルの作品に出演しています。演技力に定評があり、今後も第一線での活躍が期待されている女優です。バラエティ番組などで見せる明るくチャーミングな姿と真摯に芝居と向き合う姿は、朝倉いずみの明るく頑張り屋なところを彷彿とさせます。

アンケートには、「感情表現が豊か」という声があり、どのような感情も演じられる表現力の高さが評価されています。また、「バラエティに出ている時の明るい雰囲気が役に合いそう」というコメントがあり、バラエティ番組で見せる明るさが役とマッチしていると思われているようです。

笑顔が無邪気で明るくて、愛嬌があって似合いそうです。(35歳/女性)
感情表現が豊かでコミカルなシーンもシリアスなシーンもとても上手だと思うから。(33歳/女性)
バラエティに出ている時の明るい雰囲気が朝倉の明るいポジティブな役に合いそう(38歳/女性)

第2位:今田美桜(41票)

undefined
(C)SANKEI

第2位にランクインしたのは、2025年3月から放送がスタートした連続テレビ小説『あんぱん』でヒロインを務める今田美桜さんです。時代劇や漫画作品の実写化作品など幅広く出演しており、どの作品でも存在感を放っています。CMにも多数出演中で老若男女問わず支持を得ています。ヒロインという言葉がぴったりな容姿の美しさと輝くオーラがあり、今後の活躍が注目されている女優のひとり。周りを明るくするようなキラキラとした笑顔は朝倉いずみの明るさにぴったりです。

アンケートには、「天真爛漫なイメージがあるので、ぴったり」という声があり、天真爛漫な性格がうってつけと認識されているようです。また、「ナースのコスプレが似合っていた」というコメントがあり、ナース姿が似合うと思われていることも伝わってきます。

ドジだけど明るい性格のナース役が似合いそうだから(39歳/女性)
どんな役でもなりきる印象。天真爛漫なイメージがあるので、ぴったりだと思う。(27歳/女性)
ナースのコスプレをしている姿を昔雑誌で見た際に、似合っていると感じたからです。(40歳/男性)

第1位:橋本環奈(45票)

undefined
(C)SANKEI

第1位にランクインしたのは、2025年4月から放送されているドラマ『天久鷹央の推理カルテ』で主演を務めている橋本環奈さんです。これまで、朝ドラヒロインや漫画の実写化作品などさまざまな作品に起用されています。また、舞台やNHK紅白歌合戦の司会など、各方面で活躍するマルチな才能の持ち主といえます。どのような現場でも物怖じせずに堂々と振舞っている姿は、朝倉いずみがナースという仕事に真摯に向き合っている姿と重なる人も多いでしょう。

アンケートには、「コミカルな役柄に最適」という声があり、コミカルな演技をこなしてきた姿が評価されています。また、「元気いっぱいな印象がイメージにぴったり」というコメントがあり、元気な性格と役が合っていると捉えられているようです。

コミカルな役柄に最適。お転婆で元気だけど、叱られて凹んでいる姿も似合う(35歳/女性)
元気いっぱいな印象がイメージにぴったりだと思う。(43歳/女性)
おっちょこちょいだけど愛嬌があるところがそっくりだから(27歳/女性)

「令和版 ナースのお仕事“朝倉いずみ役”にピッタリな女優」は他にも!

TOP3にランクインしなかったものの票を獲得した「令和版 ナースのお仕事“朝倉いずみ役”にピッタリな女優」を紹介します。

広瀬アリス(15票)

キャラとナース姿が似合いそうだから(33歳/男性)

浜辺美波(13票)

前向きで明るく、可愛らしいところもぴったりです(50歳/女性)

※記事内の情報は執筆時点の情報です。
※コメントは原文ママ

調査方法:インターネットサービスによる任意回答(自由回答式)
調査実施日:2025年5月13日~2025年5月14日
調査対象:全国の10代~60代
有効回答数:300名