1. トップ
  2. 「洗面所でするのやめて!」理由を聞いて驚愕…「流せば問題ない」「汚いと思ってない」

「洗面所でするのやめて!」理由を聞いて驚愕…「流せば問題ない」「汚いと思ってない」

  • 2025.5.23
undefined
出典:Photo AC ※画像はイメージです

「また痰がこびりついてる…」と、洗面所でため息。そんなモヤっとした経験はありませんか?毎日掃除する身からすると、パートナーとの温度差をストレスに感じているという方も多いようです。

SNSに「夫が洗面所で痰を吐くけど、こびりついて掃除が大変なのでやめてほしい。ティッシュを使えばいいのでは?」といった趣旨の投稿がされ、話題になりました。

「私の夫も同じことをする。何十回言ってもやめない」「一見流せているように見えても詰まってるから掃除が大変」「汚すぎる」と共感を呼んでいます。

そこで今回は、妻(妻&子ども)と暮らしている男性を対象に、洗面所に痰を吐く理由を調査しました。

洗面所に痰を吐く理由とは?

洗面所に痰を吐いたことがあるという方の意見を紹介します。

水で流せばいいと思っている

朝起きた直後など痰が絡むことが多く、洗面所で歯磨きついでに出すのが習慣になっています。水で流せば問題ないと思っていました。
(60代男性・会社員・埼玉県)
うがいをすると一緒に出てくることが多いので、一緒に水で流してしまえば良いと思って洗面所で出しています。
(40代男性・会社員・兵庫県)
他に吐き出す場所もなく、水で流せば目立たなくなるから。トイレに吐くよりマシ。
(60代男性・パート・中部地方)

ティッシュに吐くよりいいと思っている

ティッシュに吐いた痰がゴミ箱に入ってるのが汚く感じるので洗面所に吐いて水で流してしまいたいです。
(40代男性・自営業・九州地方)
わざわざティッシュに吐いてごみ箱に捨てるのも無駄な気がするし、吐いた後は必ず水を流しているので。
(50代男性・自営業・愛知県)

痰は水に溶けるのかと思ってた

水に溶けて出ていくものだと思っていたので、特に何も考えずにおこなっていました。
(60代男性・自営業・宮崎県)

汚いと思っていない

いつから頃からやり始めたのかは分からないが、当たり前にそういうものだと認識していた。歯磨きの後に口を濯ぐ、うがいは洗面台で行う行為なので、特に汚いと思う事がなかったです。
(40代男性・会社員・沖縄県)

何も気にしてない

歯磨きをしているとどうしても痰を吐きたくなってしまうので、何も気にせず吐いているから。
(30代男性・会社員・広島県)

洗面所に痰を吐いたことがある方からは「水で流せば問題ないと思っている」といった理由が多く寄せられました。

洗面所に痰を吐いたことがない方の意見も紹介

一方、洗面所に痰を吐いたことがない方の意見も紹介します。

自分も気持ち悪いと思うし、排水溝がつまりそうな感じがする、それを掃除することを考えるととても洗面所に吐く気にはならない
(50代男性・会社員・石川県)
水をかけてもへばりついて流れないことがあり、汚らしい。妻に注意されたこともあるから。
(30代男性・会社員・京都府)
もし他人が洗面所に痰を吐いているのを見た時に自分だったらとても嫌な気持ちになります。そう考えると自分は出来ません。
(60代男性・定年退職・広島県)
自分のイメージだと、痰は固体のイメージがあり排水管に詰まりそうな感じがして、洗面所には吐いたことがない
(30代男性・正社員・愛知県)

洗面所に痰を吐いたことがない方からは「排水口に詰まりそう」「見ると嫌な気持ちになる」「家族に怒られるから」といった意見が目立ちました。

後に使う人のことを考えて…

寄せられた全回答193件のうち、洗面所に痰を吐いたことが「ある」方は119票、「ない」方は74票集まり、今回は「ある」方が多いという結果となりました。

洗面所に痰を吐いたことがある多くの男性が「水で流せば問題ない」と考えているようです。

また、洗面所に痰を吐いたことがない方からは、「排水口が詰まりそう」「見ると嫌な気持ちになる」など、自分自身でも気持ち悪いと感じている方が多くいました。

一見きれいに流せたと思っていても、排水口に絡んでいるもの。洗面所の排水口の掃除は、意外と手間がかかります。掃除をしてくれる人や後に使う人のことを考えられると良いですね。



※本記事は媒体独自に募集したアンケートを元に構成しています

・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
・調査期間:2025/05/15〜2025/05/16
・調査対象:全国/18歳以上/男性のみ/現在、妻(妻&子ども)と暮らしている方限定
・有効回答数:193