1. トップ
  2. 電車に乗る女子高生に「降りんでええか?」その一部始終に乗客が“ドキッ”としたワケ

電車に乗る女子高生に「降りんでええか?」その一部始終に乗客が“ドキッ”としたワケ

  • 2025.5.15
undefined
出典元:photoAC(画像はイメージです)

電車に乗っているとありがちな失敗に、寝過ごしミスがあります。つい車内でウトウトしてしまい、目的地で降車し損ねてしまうと、地味に予定が狂わされ、その日のやる気まで持っていかれてしまうこともあるでしょう。

SNSでは、「学生を見守る車掌さんの神対応」についての投稿が、話題になっています。

いったいどのような対応だったのでしょうか。

こちらをご覧ください。

電車で一番うしろの車両乗ってたら、とある駅で車掌さんが外出て、ホームから車両に乗ってたから何事かと思ったら寝てる女子校生に、降りんでええか?◯◯駅やでって起こしてあげてた
制服着てたから、どこの学校かわかってて最寄り駅着いたのに寝過ごしそうやから、わざわざ出てきて教えてあげてて
やさしっ

停車した駅で車掌さんがこのような行動をし始めたら、何かトラブルがあったのかな?と一瞬ドキッとしますよね。

しかし、車掌さんの目的は寝てしまい降りそびれそうになりそうな学生さんを、そっと起こすためでした。業務だけでなく、ちゃんと乗客のことも見てくれている素敵な車掌さんのプロの気遣い。心がじんわりと温かくなる素晴らしい対応ですよね。

また、かしこまった言葉遣いではなく「降りんでええか?」という言い回しにより、身近な人から話しかけられるような、優しさや親しみやすさもより感じられます。一方的ではなく、学生さんの都合を考えた聞き方をしている点も印象的ですよね。

ドキッとする始まりは実は心温まるストーリーだった

投稿者さんに詳しくお話を伺いました。

---素敵な対応ですね…!その後、どのような会話がありましたか?

特に会話はありませんでした。女子校生は飛び起きて、隣に座って一緒に寝ていた友人と思われる子と2人で恥ずかしそうに慌てて降りていきました。その際に、起こしてもらった子は軽く会釈していました。

---言葉にしなくても、お互いの心の中で通じ合えている気がしますね。周りの方の反応をお聞かせください。

周りの方は特になにも反応していませんでした。みんなスマホを見ているか、寝ているかだったので、車掌さんの素敵なやさしさを私だけが垣間見たような気になり、四つ葉のクローバーを見つけたときのような気分でした。

---素敵ですね。さりげない中にある優しさに気づき、心を動かされた投稿者さんの視点も、素晴らしいです。

ただの案内ではなく、心を包み込んでくれるような関西弁で優しい確認をしながら、学生さんをそっと起こした車掌さん。誰かが誰かをそっと見守ってくれている、というその静かな温かさが心に染みるエピソードでしたね。