1. トップ
  2. 空港の職員「弾丸が入ってる」乗客「えっ…?」その後、荷物検査の結末に「これが出てきて大ウケ」

空港の職員「弾丸が入ってる」乗客「えっ…?」その後、荷物検査の結末に「これが出てきて大ウケ」

  • 2025.5.16
undefined
出典元:photoAC(画像はイメージです)

空港では、安全確保のために手荷物検査が実施されています。しかし、ときには思いがけないもので引っかかってしまうこともあるようです。

Takashi Higashiyama(@takashi_higashiyama)さんが、「空港で弾丸と疑われた“衝撃の物”」についてThreadsに投稿し、「たしかに」「自分はホイッスルが…」と注目を集めています。

いったいどんな物が疑われたのでしょうか?

気になる投稿が、こちら!

※下記の日付のリンクからThreadsに移動します

Takashi Higashiyama(@takashi_higashiyama)2025年5月10日

タイの空港の手荷物検査で、あなたの荷物に弾丸が入っていると言われて、これが出てきて空港の職員に大ウケ。
交通安全のお守り。
undefined
出典:Takashi Higashiyama(@takashi_higashiyamaさん

お守りで止められてしまうとは…!

「弾丸が入っている」と言われた投稿者さん。しかし、出てきた物は“交通安全のお守り”でした。

手荷物検査では、一般的にX線を用いた検査が行われます。検査では、物の詳細まで分からず、形や大きさから“弾丸”と判断されてしまったのかもしれません。

まさかお守りで引っかかるとは思ってもみなかったでしょう。実物を見てもらい、すぐに誤解が解けて一安心でしたね。

職員の方には大ウケだったようですが、この時にはどのようなやり取りがあったのでしょうか。投稿者さんに詳しくお伺いしました。

タイでは有名なお守り

---確かに形が似ているかもしれませんね。こちらのお守りはどこにしまっていたのでしょうか?

お守りは、機内持ち込み可能なバックパックのポケットに入れていました。

---交通安全のお守りだとわかった時、職員さんたちはどのような反応をしていましたか?

最初、手荷物検査員が真顔で、「あなたの荷物を調べさせてほしい。弾丸のようなものが入っている」との旨の英語で話しかけてきました。タイでも有名な、交通安全のお守りだったため、職員は和やかに、「セーフトリップ(安全な旅を)」と言ってくれました。まさに微笑みの国タイランドです。

---タイでは有名なものだったのですね。

このお守りは、タイの警察の調べでは「今まで交通事故死亡者から、このお守りが見つかったことがない」といいます。エビデンスがあるのかないのか微妙な噂で、タイ人にはかなり有名な交通安全のお守りなのだそうです。

---ほかにも、空港で驚いてしまったことなどはありますか?

私は、タイの空港の手荷物検査でよく捕まるタイプなのか、日本人だという理由だけで、ドラえもんの主題歌を、イントロからフルコーラスで歌わされたこともあります。職員は「私はドラえもんが好きなの」と言い、ドラえもんのボールペンを私に見せ、「ドラえもんの歌を歌ってほしい」と言われ、一緒に合唱しました。いずれにしろ、“アメイジングタイランド”です。

---そんなこともあるのですね…!

同じように手荷物検査で止められた人も

こちらの投稿には、さまざまなコメントが寄せられていました。

たしかに影だけで見たら弾丸に見えるかも笑
自分はホイッスルが弾丸やと言われて没収されました。
アンティークやったのに...
私は香港。
正体は家族分の印鑑でした。

手荷物検査で止められてしまった経験がある人は、少なくないようです。危険なものを持っているつもりはなくても、いざ止められると戸惑ってしまいますね。

取材協力:Takashi Higashiyama(@takashi_higashiyama)さん