1. トップ
  2. 「“空港駅”、空港の外に」新駅案に賛否両論「150億円ケチらないで」「たった120メートルなら…」

「“空港駅”、空港の外に」新駅案に賛否両論「150億円ケチらないで」「たった120メートルなら…」

  • 2025.6.21
undefined
※ChatGPTにて作成(イメージ)

熊本県は6月18日、新設予定の熊本空港駅(仮称)に関する整備ルート案を公表しました。

現時点では予算などの都合上、熊本空港駅(仮称)は空港敷地外に設立される方針ですが、それに対しお金を掛けてでも敷地内に整備するべきであるという内容のコメントが寄せられています。一方で、空港と駅が離れているケースはほかにもあるため、特に問題ないと認識している方もいるようです。

はたして、世の中の人は新設予定の熊本空港駅(仮称)が敷地外に整備されることについて、どのような考えを抱いているのでしょうか?詳しくご紹介します。

「空港アクセス鉄道」について

「空港アクセス鉄道」は、熊本空港へのアクセス改善を図るため、JR肥後大津駅と空港を結ぶ計画。大津町に中間駅を作ることも検討されており、新設する熊本空港駅(仮称)は熊本空港の南側、敷地外の地上に整備する方針とされています。

実現すればJR熊本駅から熊本空港まで約40分となり、2034年度の完成を目指しているとのこと。

熊本空港から熊本空港駅(仮称)は直線距離で約120mで、地下通路、もしくは空中回廊の整備が検討されているのだそう。

県議会特別委員会では敷地外に整備することで利用者の利便性の低下を指摘されたそうですが、県は空港南側の発展が期待されること、敷地内に整備すると費用負担が大きくなると説明。なお、熊本空港の敷地内に駅を設ける場合、総事業費に加え、さらに約150億円の追加費用が必要になるとのことです。

空港と駅が離れているケースもある

たとえば、茨城空港に直接アクセスできる駅はありません。最寄り駅はJR常盤線石岡駅で、連絡バスが運行しており約30分ほどで到着します。

また、富士山静岡空港は静岡駅からバスで約50分ほどの位置。JR金谷駅からは、バスで約13分ほど掛かります。

そのほか、羽田空港はそれぞれのターミナルの間が離れているため、歩くとそれなりに距離があり、移動手段として無料連絡バスや乗り継ぎランプバスなどが運行しており、地下連絡通路もあります。

このように、空港と駅が離れているケースも少なくありません。そのため、120mくらいなら問題ないと考える人もいれば、過去の事例に学んで近い位置に作るべきだと考える人もいるようです。

「空港アクセス鉄道」の完成を期待する方も多数

今まで熊本鉄道へのアクセスがあまり良くなかったため、それが改善されることに期待する内容のコメントは多数ありました。

  • 今までアクセス酷かったけれど、ついに駅ができるのか!
  • 電車で移動できるようになると助かるなぁ。実現してほしい!

また、快適に移動できる設備が用意されるなら、120m程度離れていても問題ないという趣旨の投稿も少なくないようです。

  • 屋根のついた通路を作るなら、120mくらい別にいいんじゃない?
  • 120mくらい別に…。動く歩道とか用意したら便利かも。
  • 120mぐらいどこの空港も歩くよね?

追加投資するべき、約150億円は厳しい…賛否分かれる

一方で、利便性をはじめさまざまな要因を踏まえると、追加投資をしてでも熊本空港の敷地内に整備するべきであるという内容のコメントが多数。

  • 遠いし時間がかかりそう…。
  • う〜ん、ターミナル直下にしたほうがいい気もするけれど。
  • ここは予算を渋るべきじゃないよね。150億円追加投資したほうがいいよ。
  • 予算をケチるべきじゃないと思うなぁ。

しかし、約150億円はかなりの大金のため、予算を削減したい気持ちも分かるという趣旨の意見も。

  • 150億円はなかなか厳しいよね。
  • う〜ん、150億円も払って地下駅にする必要はないよね。

また、日本にある空港の中には、もっと駅から距離が離れているところもあるという内容のコメントもありました。

  • 花巻駅から花巻空港は4km掛かります。
  • 山口宇部空港と草江駅みたいな感じ?
  • 那覇空港も意外と歩くよね。

みなさんはどう考えますか?

今回は、新設予定の熊本空港駅(仮称)が敷地外に整備されることに対する世の中の人の考えをご紹介しました。

「空港アクセス鉄道」の実現を喜んでいる方も多く、120m程度歩くくらい問題ないという内容のコメントも少なくないようです。

一方で、「予算を追加してでも敷地内に整備すべき」との声も根強くあります。ただし、150億円の追加負担を懸念する意見もあり、賛否が分かれています。実際、ほかの空港の中には、熊本空港と熊本空港駅(仮称)より距離が離れているところもあるようです。

みなさんは、この問題についてどのように考えますか?


参考:
茨城空港「交通アクセス」(https://www.ibaraki-airport.net/access/
富士山静岡空港「バス・電車」(https://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/access/to-airport/bus-train/
羽田空港「ターミナル間移動」(https://tokyo-haneda.com/access/travel_between_terminals/index.html