焼き飯って、基本的に何を入れてもおいしいと思っています。入れる具材や味付けによって無限大のアレンジが楽しめるので、パパッと食事を作りたい時に重宝する料理ですよね。そんな焼き飯をかなり和風に仕上げたのが、武島たけしの極み飯です。梅干しやちりめんじゃこ、青じそと材料は和風だらけ…。こんなにガッツリ和風な焼き飯は作ったことがないので、さっそくチャレンジしてみます♪
「和風焼き飯」を作ってみよう!
今回わたしが気になった焼き飯レシピは、YouTubeチャンネル『武島たけしの極み飯/ Kiwami-Meshi』で紹介されていた「和風焼き飯」です。
『武島たけしの極み飯』は、チャンネル登録者数58.2万人の人気YouTubeチャンネル。
スーツにサングラスといういかつい見た目とは裏腹に、かなりの料理上手。絶対おいしいレシピを紹介してくれているので、わたしも何回もYouTubeを見ながら作っています。
「和風焼き飯」は、ドラマ『孤独のグルメ』に出てきた料理を、武島たけしさんが再現したものだそう。
ドラマを見ただけで作れるなんてすごいですよね。
さっそくどんな「和風焼き飯」になるのか、作ってみよう~!
【材料】(1~2人前)
ちりめんじゃこ(しらす)…20g
梅干し…2個
長ねぎ…1/3本
青じそ…3~5枚
ご飯…200g
白ゴマ…適量
白だし…大さじ1/2
酒…大さじ1/2
しょうゆ…小さじ~
サラダ油…適量
【作り方】
1. 長ねぎと梅干しを粗みじん切りにします。
2. 青じそはヘタを取り、丸めてから千切りにします。
3. フライパンにサラダ油を入れたら、中火で熱し、ちりめんじゃこを軽く炒めます。
4. 3にご飯を入れ、ご飯がほぐれるまで焼き付けるように炒めます。
ご飯がほぐれてきたら白だしと酒を入れ、ご飯に絡ませます。
そこに1を加え、まんべんなく混ざるように炒めます。
5. 4にしょうゆを入れ、香りづけしたらお皿に移します。
6. 5に白ゴマと2を乗せたら完成です。
さっそくいただきま~す。
青じそのいい香りが漂っています。
焼き飯は濃い味付けにすることが多いのですが、この「和風焼き飯」はさっぱりとしていて具材の味をしっかり感じます。
青じその風味と梅干しの酸味でとっても爽やか♡
さらに、ちりめんじゃこの旨味が口の中で広がりますよ。
あっさりとしているので、いくらでも食べることができちゃうのが怖い(笑)。
新感覚の焼き飯で、お酒の〆にも食べたくなる感じです。
今回この「和風焼き飯」を食べてみた中学生の娘が、「いつもの炒飯より好きだわ♡」と言っていました。
これは本当に無限に食べられちゃうおいしさですよ♪
ぜひ「和風焼き飯」を作ってみてくださいね。