1. トップ
  2. 恋愛
  3. 船に色を塗るならどっち?「前途多難レベル」が分かる【心理テスト】

船に色を塗るならどっち?「前途多難レベル」が分かる【心理テスト】

  • 2025.4.15
出典:4yuuu.com

将来や目的の達成に多くの困難が予想されることを、前途多難といいます。この診断では、今後のあなたの「前途多難度」が分かる心理テストをご用意しました。診断結果では、状況を変える方法もご紹介しています。達成したい目標がある人や将来どうなるかを知りたい人は、ぜひ一度診断を受けてみてくださいね。

どっちの色で塗る?

Q.船の白い部分に色を塗るとしたら、次のうちどっち?

A.ベージュ

B.グレー

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.ベージュを選んだ人の診断結果

ベージュを選んだあなたの前途多難度は、「30パーセント」です。

ベージュは、安定や安心といった意味を持つ色。危険や試練といったキーワードとは程遠い色です。画像を見て船をベージュで塗ると答えたあなたは、安定した流れの中にいるみたい。

今後も大きなトラブルなく進むことができるでしょう。ただし、安全過ぎて退屈を感じてしまう可能性も。退屈を感じたら、新しい行動を起こしたり、今までにない挑戦をしたりするとGOODです。

B.グレーを選んだ人の診断結果

グレーを選んだあなたの前途多難度は、「80パーセント」です。

グレーは、色彩心理学において迷いや不安を意味する色。困難や試練の到来をハッキリと示唆するわけではありませんが、ネガティブなイメージのある色です。

画像を見て船をグレーで塗ると答えたあなたは、未来に不安を抱えているのかも。しかも、ネガティブな想像が悪い状況を引き寄せてしまう暗示です。『何が起きても良い経験』などポジティブに考えると◎

まとめ

診断お疲れ様でした。例え前途多難な未来が待ち受けていたとしても、心配する必要はありません。未来は普段の行動や心がけ次第でいくらでも変えられるもの。
幸せな将来や目標達成を阻む問題が起きないように、行動や考え方を変えてみてください。良い未来に進む道が開けることでしょう。

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央 心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

元記事で読む
の記事をもっとみる