おはようございます。好印象マナー講師の林慶子です。
マナーや心の在り方を知って好印象な自分になる!すぐに実践できるコラムを、毎週火曜日にお届けしています。
今週のテーマ:「予定を聞くとき」に意識したい心遣い
なにかの用事でお相手の時間をいただきたいとき、どのように予定を聞いていますか?
「明日の17時、空いてる?」だけだと、どうでしょう。
尋ねている時点からお相手の貴重な時間をいただいている、ということを意識して、お相手がストレスなく、スケジュールを立てやすいようにスムーズに聞けるといいですね。
今回は、お相手に予定を聞くときに意識したいポイントを確認しましょう。
【1】目的を伝える
どうして予定を聞いているのか用件を伝えると、お相手は心構えができるだけではなく、乗り気ではない場合に断る余地を与えられますね。
【2】所要時間を伝える
お相手のスケジュールを立てやすくするためにも、どれくらいの時間、または、何時まで予定をあけてほしいのかを伝えられるといいですね。
≪予定を聞くときの例文≫
- 来週の月曜日、9時から10時くらいまで、空いてる?相談があるから電話できたらと思ってるんだけど。
- 明日の昼、空いてる?12時から食事会があるんだけど、どう?そのあと、2人でお茶までできたら嬉しい!
*****
いかがでしょうか。
お相手が戸惑わないように、なにか意図がない限りはストレスのない予定の聞きかたができるといいですね。
スムーズに決まる!お互いにストレスがたまらない「日程調整」のマナー
打ち合わせや訪問、お友達との約束など、お相手と日程調整をする機会は多いですよね。 今回は、プチストレスなく、スムーズに日程が決められる日程調整のコツとマナーを一緒に確認し…
それでは、また次回!Have a ごきげん day!
このコラムは【毎週火曜日】更新です。次回もお楽しみに!