女性が片思いをしている時、なんとかその恋を成就させたいと願うばかりとは限りません。時には「片思いでいい」と考えることもあるのです。なぜ片思いでいいと思うのか、あえて片思いでい続ける理由を紹介します。片思い中の女性も、そうでない人も是非チェックです!
強がりじゃない!片思いでいいと思う理由とは?
「好きな人はいるけど、その人と今すぐ付き合いたいというわけではない。」
「相手に想いを伝える気もないし、このまま片思いでいい。」
こんな風に、気になる人はいるけれど、彼と今すぐどうこうなりたいというわけではなく、ずっと片思いでいいという人、いますよね?
本当は両想いになりたいのに、強がって「片思いでいい!」と言うのとは別にして、あえて片思いでいいと考え、そのままの状態でいるのはどのような時なのでしょうか?
早速、その理由に迫っていきたいと思います。
考えられる理由を4つご紹介します。
片思いでいい理由①今は恋愛に一生懸命になれない
仕事で大事な時期であるとか、やらなければならないことがあるなど、人生の中ではどうしても恋愛に重きを置くことが出来ない時も出てきます。
それは決して珍しいことではありません。
両親や家族の介護をしなければならなかったり、シングルマザーで小さい子どもを育てているなど、そんな女性だってたくさんいます。
そんな時には、かえって片思いの方が都合が良いということもあるでしょう。
密かに思い続ける恋心は大切にしながらも、付き合うことで時間の制約が出てきたり気持ちがそちらに引っ張られたりということのない状況が好ましい場合に、「片思いでいい」と考えるのではないでしょうか。
片思いでいい理由②彼に大切な人がいるのを知っている
とっても切ないことですが、大好きな男性には既に彼女や奥さんがいるとか、フリーの身であっても、他の女性に恋しているなど、彼には大切な存在がいるのを知っているという場合です。
このような状況では、自分の気持ちを伝えてこっちを向いて欲しい、向いてくれるかもしれないという思いを優先するのか、それとも彼の気持ちや立場を思いやり、自分の気持ちは伝えることなく片思いでいいとするのかは、人それぞれです。
でも、自分がとことん考えて片思いでいいという道を選んだのであれば、それは他人がとやかく言うことは出来ません。
ましてや、彼が結婚している場合は、自分の思いを貫き通せば不幸な人を作ってしまったり、たとえただ気持ちを伝えたいだけだとしても、彼も困ってしまうということだってあります。
かといって、好きな気持ちは無理やり消すことは出来ません。
それなら、自分の心の中だけで密かに思い続ける片思いでいい、という選択肢だって出てくるのです。
片思いでいい理由③今も十分幸せ、先に進むのが怖い
片思いではあるけれど、彼とはとっても仲が良く、連絡を取り合ったり、会って一緒に時間を過ごしたりすることも出来るという関係もありますよね。
友達以上恋人未満という状況もよく耳にします。
このような場合、告白したり気持ちをアピールしたりすれば、もしかして恋人同士になることが出来るかもしれません。
それでも、先に進むのが怖いと感じてしまうと、片思いのままでいいとそちらを選んでしまう女性もいます。
また、仲は良いけれど相手は自分を「女性」としては見ていないとなんとなく感じている場合も、今でも幸せなのだからこの関係を変えるようなことをするのは怖いと感じるものです。
それならば、片思いでいいから今の幸せを存分に味わったり、一緒に過ごせる時間を大切にしようと考えるのは、無理もありません。
それに自分から告白しなくても、彼も自分を女性として好きだったらいつか告白してくるはず!と考えれば、それを待つというのもひとつの選択です。
片思いでいい理由④片思いしている自分が好き
片思い期間が特に長い人に多いのですが、「片思いしている自分に酔っている」という理由があります。
本当に片思いを実らせたい、彼と付き合いたいと思っているのであれば、長年片思いを続ける前に、告白したり、諦めたり、何かしらの想いが溢れる瞬間があるはずです。
それでもなお「片思いでいいから」と彼への想いを持ち続けている人は、彼への「好意」よりも、自分が長年片思いしてきたことへの「執着」が勝ってしまっている可能性が高いのです。
「実るはずのないこの想いを大切にしている私って健気。」
「こんなに一途に彼を想い続けている人なんて、私くらいでしょ。」
こんな風に、「片思いでいい」というよりむしろ、「片思いをしている自分に酔っている」といえる人もいるのではないでしょうか?
確かに、一人の人への想いを持ち続けていることは素敵なことです。
でも、もし彼のことが本当に好きなら、片思いでいいなんて思わないで、報われたいと思ってしまいませんか?
もし、報われたいという気持ちが生まれないのなら、あなたは「彼のことを好き」という気持ち以上に、「彼のことが好きな自分が好き」という状態になってしまっているかもしれません。
そんな想いで片思いをし続けていても、時間はただ過ぎていくだけで、あなたのためにならないかもしれません。
思い当たる節があったという人は、「長く片思いをしてきた自分」というものを一度すべて取っ払って、本当に彼のことが好きなのか、考えてみるのが良いでしょう。
「片思いでいい」という時はその状況次第!
恋愛の形は様々です。
片思いでいいという気持ちは決して消極的なわけではありません。
誰かを好きになったら、両思いになるために突き進むばかりが人生ではないですし、その時、その人それぞれの事情があるのですから……。
でも、片思いでいいと決めたら、時に切なさに泣きそうになることもあるでしょうが、その状況を思い切り楽しめると良いですね。
片思いでいいというあなたの恋も、あなたの人生に素敵な彩りを添えてくれるはずです。