髪や肌に潤いを与えるといわれるナッツ類。さまざまな食べ方を試してきましたが、最近のお気に入りは、数種類のナッツにデーツを加え、フードプロセッサーで2分ほど細かく粉砕したものです。ナッツのコクにデーツの自然な甘みが加わることで、シンプルながらも深い味わいが楽しめます。
ナッツを細かくすることで栄養がしっかりと吸収されやすくなるのもうれしいポイントです。また、デーツを加えることで、食物繊維や鉄分を手軽に摂取でき、元気が出ない日に食べると力が湧いてくるように感じます。
朝食としてトーストにのせると、おいしいだけでなく、朝からしっかりと栄養を摂ることができます。サラダにトッピングすれば、食感にアクセントが加わり、より奥行きのある味わいに変化します。
今回は、このペーストをデーツとクリームチーズで挟み、デザートにしてみました。クリームチーズのほのかな酸味も加わり、思わず目を閉じてしまうほどのおいしさです。アールグレイなどの紅茶や烏龍茶、赤ワインなど、ほんのり渋みのある飲み物とも相性が良さそうです。
ナッツとデーツのシンプルな組み合わせが生み出す、自然で奥深い味わいをぜひ一度試してみていただけたら嬉しいです。
★クリームチーズとナッツペースト入りデーツ★
【材料】(作りやすい分量)
ナッツペースト:
アーモンド50g
くるみ25g
黒胡麻25g
デーツ(大)1個(35g *種あり)
詰める用:
デーツ(大)6個〜
クリームチーズ適量
【作り方】
1. デーツ(ペースト用)の種を取り除き、6等分にカットする。ナッツペーストの材料(アーモンド、くるみ、黒ごま、デーツ)をフードプロセッサーに入れ、約2分しっかり攪拌する。
2. 詰める用のデーツは、細長い形に沿って包丁で切り込みを入れ、種を取り除く。
3. 2のデーツの切り込み部分にナッツペーストを詰め、その上にクリームチーズをのせる。最後に飾り程度にナッツペーストを散らす。
【ポイント】
・目分量でも作れますが、黒胡麻を多く入れすぎると風味が強くなり、他のナッツの味が分かりにくくなります。
・クルミを多くすると特有の苦味がやや強くなります。アーモンドの量を一番多くするのがおいしさのポイントです。
・このレシピは甘さ控えめの分量になっています。お好みでデーツの量を調整してみてください。