こんにちは。家事コツ研究員のHです。年度末に書類などを整理していたら、クリアファイルがいっぱい余った…なんてことありませんか?我が家でも、使い道のないクリアファイルたちが結構な収納スペースを占領しておりました。思い切って断捨離してしまおう!と思ったのですが、やっぱりもったいない。
そこで、何か再利用できる方法はないかな~と調べてみたところ、書類収納以外にも色々と活用できることを発見!
今回は、見つけた活用方法の中から、これいい!と思った5つの方法を厳選してご紹介します。
活用方法その① 扉裏収納に
扉裏の隠す収納がクリアファイルで作れちゃいます。ごちゃっとなりがちな、細々したものや、書類の整理に便利です。
【作り方】
貼ってはがせる両面テープ、クリアファイルを用意します。
クリアファイルの四隅に両面テープを貼ります。
扉裏にピタ。超簡単、扉裏収納の完成です~♪
PC関係を収納している棚には、こんな感じで保証書や説明書を入れてみました。これなら、重要な書類も紛失することもなく安心。
キッチンのシンク下の棚には、排水溝ネットを収納してみました。必要な時にサッと取り出せて便利!
活用方法その② ゴミ箱のゴミ袋隠しに
ゴミ箱からゴミ袋が見えていると生活感丸出し…。そんなお悩みもクリアファイルで簡単解決♪クリアファイルをゴミ箱にセットすれば、ゴミ袋をゴミ箱の中にスッキリ収納できるんです。
【セットの仕方】
クリアファイルの輪になっている部分をカット。
ゴミ箱の大きさに合わせて筒状にし、テープで固定します。
ゴミ箱にIN。
袋をクリアファイルで作った筒にセットします。
完成!
ゴミ箱の中にゴミ袋がしっかり収納されました。横からみたらこんな感じ。スッキリ~。
活用方法その③ ホワイトボードとして使う
クリアファイルはホワイトボードとしても使えます。
冷蔵庫にペタっと貼るだけで、クリアファイルがホワイトボードに変身。
買うものリストを書いてみました。跡が残ることなく、マーカーもキレイに消えます。
貼る場所が暗めの色など、字が見えづらくなってしまう場合は、クリアファイルに白い紙を挟んで使うといいですよ。
活用方法その④ お金の管理に使う
クリアファイルを封筒代わりに使う方法です。
お好みの大きさにクリアファイルをカットし、お金を入れるだけ。封筒よりも取り出しやすく、中身が見えるのが便利。家計管理に役立ちそうです。
活用方法その⑤ 掃除にも
冷蔵庫の下など、なかなか手の届かない場所の掃除にも便利に使えます。
静電気の力で埃や髪の毛をかき出してくれるんだそう。とてもお見せできませんが、しばらく掃除してなかったこともあり、結構な量の埃がクリアファイルについて出てきました…。
クリアファイルにこんなにたくさんの使い道があったなんて…!目からウロコでした。たくさんため込んでいたクリアファイルを有効活用できて、占領されていた収納スペースもすっきり。
誰でも簡単に試せる再利用方法ばかりなので、ぜひお試しください~♪
撮影・文/杉野 花 ※暮らしニスタの過去の人気記事を再編集して配信しています。