最近はネットで洋服を購入することが増えましたよね。家に届いてさっそく試着してみると…裾の長さがなんだかイマイチ!!そんな時に使える裏ワザをご紹介します。糸もアイロンもテープも不要!急な土砂降りの雨で裾を上げたい、そんなときにも役立つこと間違いなしです。
道具なし!今すぐ裾上げしたいときに役立つ裏ワザ
上に載せている写真が裾上げ前。左側を裾上げしていきます。
1. 裾を裏返します。このとき、裏返す幅に余裕を持っておくと丈の調整がしやすいです。
2. 半分だけ折り返します。細かい幅でくるくると折り返してもOKです!
折り返す数が多いほど、裾がずれて落ちてくるのを軽減できますが、その分厚さが出るので調整してくださいね。
3. 端まで折り返すと写真と同じ状態になります。ここまで来たら、折り重ねた部分を裏側へひっくり返します。
4. ひっくり返して写真と同じ状態になったら完成です。
左側が裾上げした状態で、右側が裾上げ前の状態です。近くで見たら若干違和感がありますが…遠目なら問題ナシ!スニーカーに掛かるくらいの長さで調整すれば、自然な仕上がりに近付けられると思います。薄手のパンツであれば尚良しですね!
急ぎでの対応はもちろん、仮で裾上げをしたいときにもぴったりの裏ワザです。
写真・文/滝谷遥 ※記事を再編集して配信しています。